商品概要 | |||
MetaTrader Encryption Protector(M.E.P / M.E.P Type-A)は MT4/MT5のEA・インジケータ向け不正利用防止システムです。 自作のMT4・MT5用EA・インジケーター(mq4/mq5)に 強固な認証機能を導入できるシステムです。 M.E.Pには2種類のバージョンがあります。 この商品は口座番号で認証管理を行うバージョン"M.E.P"と口座名義で認証管理を行うバージョンの"M.E.P-TypeA"のお得なコンボセットとなっています。 |
|||
今までの一般的なEA・インジケーターの認証方法と問題点 | |||
MT4・MT5用EA・インジケーターの不正利用対策としては以下のような方法が一般的です。 EA・インジケーター内に動作を許可する口座番号を記述しておく方法
EA・インジケーター内に動作を許可する口座名義を記述しておく方法
EA・インジケーター内に動作を許可する有効期限を記述しておく方法
EA・インジケーター内に動作を許可するパスワードを記述しておく方法
EA・インジケーター内に認証サーバーとの通信機能を組込みし、別途用意する認証サーバーシステムと通信して認証を行う方法(ウェブ認証)
このように一般的なEA・インジケーターの不正利用対策は一長一短があり、どれも完璧ではありません。 従来からの方法だと、どの方法も開発者側か利用者側にとって不満点や問題点が出てきます。 そこでこれらの問題を解決しかつ強固なセキュリティを導入したのがM.E.P認証およびM.E.P Type-A認証です。 以下にM.E.P認証およびM.E.P Type-A認証の各特長とメリットをご紹介します |
|||
口座番号認証版M.E.P MetaTrader Encryption Protectorの認証方法 | |||
上記のように一般的なEA・インジケーターの認証方法はどれも一長一短がありますが、この度開発したMetaTrader Encryption Protectorは独自の認証方法で開発者側も利用者側も安心して利用できるよう設計しました。 開発者側は専用ファイルを所定位置にインストールし、EA・インジケーター側に専用コード数行を記述しコンパイルするだけです。 (別途、認証用ファイルを1つ置くサーバーが必要ですがPHPもDBも使いません) (サーバーは有料でも無料でも構いません) 利用者側は開発者(配布者・出品者・販売者)に口座番号と口座タイプを伝えるだけです。 簡単なイメージとしてはウェブ認証とローカル認証の良い所を兼ね備えた、開発者にとっても利用者にとっても不安が少ないシステムを導入できるのがMetaTrader Encryption Protector(M.E.P)です。 |
|||
口座番号認証版M.E.P MetaTrader Encryption Protectorの導入・認証イメージ | |||
■ 開発時
■ 配布時
■利用者側
|
|||
口座番号認証版M.E.P MetaTrader Encryption Protectorのメリット | |||
口座番号認証版M.E.P MetaTrader Encryption Protectorには以下のような大きなメリットがあります。
|
|||
よくありそうな質問想定 | |||
Q : 暗号化キーファイルって口座番号とか見えないの? A : セキュリティリスクになるので詳細は言えませんが、暗号化キーファイルの生成についてはAESと呼ばれる暗号アルゴリズムに独自の暗号処理もプラスした処理を入れて、口座番号等を暗号化したものを使用していますので暗号化キーファイルを見ても全く理解不能な文字列が記載されているだけです。 また暗号化キーファイルの中身を改ざんしても動作しません。 Q : AES暗号化って安全なの? A : AESは身近な所では無線LANやSSL通信、HDDやUSBメモリのデータ暗号化などにも使用されている暗号化アルゴリズムで、アメリカ政府標準として認められています。 MetaTrader Encryption Protectorには最強のAES256を採用しています。 但しこの手の技術革新は絶えずありますので、絶対に暗号を突破できないという保証はありませんが、強固な暗号の一つである事は確かです。 Q : どのようなサーバースペックが必要? A : MetaTrader Encryption Protectorで使用するサーバー側には特殊なプログラムファイルは一切置きません。 単純に暗号化キーファイルをサーバーへアップロードし、そのURLにアクセスすると暗号化キーファイルをダウンロードできれば良いだけです。 例: https://-----.com/暗号化キーファイル名 そのため、PHPもDB(MySQLやSQLLite等)を使用しません。サーバースペックは利用者数の想定数にもよりますが何百円/月のレンタルサーバーから、無料サーバー、ストレージサービスまで色々なサーバーが使えます。 代表的な以下の各社サーバーで検証し、動作確認済みです。 ■有料サーバー ・さくらインターネット レンタルサーバー(ライト・スタンダード) ・Xサーバーレンタルサーバー(スタンダード) ■無料サーバー ・Xサーバー XFree ・スターサーバー フリー ・XREAXREA Free ■ストレージ系サービス ・Google ドライブ* *Googleドライブ等のストレージ系サービスはアクセスが集中すると一時的にアクセスを制限する等の処置があるようですので注意が必要です。 長く安定して運用するなら有料サーバーから選択するのがベストだとは思います。 Q : WebRequest()を使うとサーバーURLが利用者にわかってしまうので嫌なのですが A :MetaTrader Encryption Protectorはインターネットアクセス関連処理を全て専用ファイル内に実装していますので、MT4/MT5側のWebRequestを許可するURLリストにサーバーURLを登録する必要はありません。 Q : 買い切り制ですか?月額制ですか? A : 買い切り制です。ご購入後に別途毎月お支払いただくような制度はありません。 (サーバー契約やサーバー運用代金はご購入者様側のご負担となります) |
|||
口座名義認証版M.E.P M.E.P Type-Aの認証方法 | |||
口座名義で認証するユニークな認証システム MetaTrader Encryption Protector AccountName Version(M.E.P Type-A)は独自の認証方法で開発者側も利用者側も安心して利用できるよう設計しました。 開発者側は専用ファイルを所定位置にインストールし、EA・インジケーター側に専用コード数行を記述しコンパイルするだけです。 (通常版M.E.Pと違いサーバーは不要です) 利用者側は開発者(配布者・出品者・販売者)に口座名義(アルファベット表記名義・漢字表記名義・ひらがな表記名義・カタカナ表記名義・OandaやExnessのようなニックネーム名義)と口座タイプ(デモ・リアル)を伝えるだけです。 あとは暗号化キーファイルをEA・インジケーター類と一緒に利用者へ提供するだけです。 暗号化キーファイルに登録してある口座名義かどうかをEA・インジケーターが確認し認証可否を行います。 今まで利用者別に名義を内部に書きこんでコンパイルしていた方は、このシステムを使う事で都度コンパイルする作業から解放されます。 |
|||
口座名義認証版M.E.P M.E.P Type-Aの導入・認証イメージ | |||
■ 開発時
■ 配布時
■利用者側
|
|||
口座名義認証版M.E.P M.E.P Type-Aのメリット | |||
M.E.P Type-Aには以下のような大きなメリットがあります。
|
|||
口座名義認証版M.E.P M.E.P Type-A よくありそうな質問想定 | |||
Q : 暗号化キーファイルって改ざんできないの? A : セキュリティリスクになるので詳細は言えませんが、暗号化キーファイルの生成についてはAESと呼ばれる暗号アルゴリズムに独自の暗号処理もプラスした処理を入れて、口座名義と他要素等を暗号化したものを使用していますので暗号化キーファイルを見ても全く理解不能な文字列が記載されているだけです。 また暗号化キーファイルの中身を改ざんしても動作しません。 Q : AES暗号化って安全なの? A : AESは身近な所では無線LANやSSL通信、HDDやUSBメモリのデータ暗号化などにも使用されている暗号化アルゴリズムで、アメリカ政府標準として認められています。 MetaTrader Encryption Protector AccountName Version(M.E.P Type-A)には最強のAES256を採用しています。 但しこの手の技術革新は絶えずありますので、絶対に暗号を突破できないという保証はありませんが、強固な暗号の一つである事は確かです。 Q : M.E.P Type-Aではサーバーは不要? A : 不要です。 Q : 買い切り制ですか?月額制ですか? A : 買い切り制です。ご購入後に別途毎月お支払いただくような制度はありません。 Q : 購入後の商品受取の流れを知りたい A : 商品ご送付の流れは以下のとおりです。 下記のとおりダウンロード形式でご提供となりますため、実際の郵送物はなく当然送料等は一切かかりません。
|
|||
販売条件・ご同意事項 | |||
以下の事項全てにご同意いただける方へのみ販売致します。 代金お支払い・ご購入を持ってご同意いただいた事とさせていただきます。
|
|||