






『私が見た未来』の著者が描く、震災をテーマにした感動の物語。
- タイトル: 天使の遺言
- 著者: 竜樹 諒(美品)
商品解説
漫画家生活最後の記念に出版した『私が見た未来』が、20年以上の時を経て世間の注目を浴びることとなった。
それは、本の表紙に「大災害は2011年3月」と書いたから。ピタリと予言したことで、作者たつき諒はカリスマ的な有名人となり、ニセモノまで現れる事態に──。
「真実を残したい」という思いから自伝の出版を決意した作者が、生い立ちから目に見えない体験まで誠実に綴った記念碑的一冊。
第4章 『私が見た未来』の真実
「津波の夢」の詳細 ──夢日記をもとに
年月だけが大きくはっきりと ──運命を変えた『私が見た未来』のイラスト
漫画家引退 ──その後
「たつき諒」のなりすましが現れる ──虚言連発し、世間を煽る
広告をきっかけに、名乗り出る ──「完全版」出版の裏側
ニセ情報を払拭するため、マスコミに出演 ──預言者扱いをされる
防災意識を高める ──災害は忘れた頃に必ず来る
大災難後の日本はどうなるのか ──見えたのは正反対の二つの世界
「見えること」より大事なこと ──自分が納得できるかどうか
そもそもたつき諒さんとはどんな人なのか?
なぜ予言を的中させることができたのか?
これまで出版社の都合で言いたくても言えなかった内容が最新作に盛り込まれています。