【音楽と人 * ONGAKU to HITO】




 ●  Vol.28

 ●  1996.MARCH






[おセンチだ…電気グルーヴよ、どこへ行く?]


『電気グルーヴ』






  [FRONT PERSONA INTERVIEWS]



電気GROOVE
新作『ORANGE』は久々の唄物アルバム
「日本のマスター・オブ・テクノ」の冠に嫌気がさしたのか?
等身大の「おセンチ」電気に皆泣け泣け泣けぇーっ


CRA\(THE MAD CAPSULE MARKET'S)
日本最強の知的獰猛オルタナ・バンド、マッドの秘密は「ぼんやり」道だった!?


トータス松本(ウルフルズ) 怒濤の宴会ロックを支える「せつなさ」
音人は積極的にウルフルズをサポートします





  [THESE PERSONA INTERVIEWS]


THE YELLOW MONKEY
業界騒然。問題作、“JAM”未発売騒動 その後


SUGIZO(LUNA SEA)
「こざかしい王」完全復活宣言


TAKURO(GLAY)
自分を取り戻した男―よかったな


石田小吉(SPIRAL LIFE)
「長ぁーい目」人生


ザ・ハイロウズ
ダウナー無縁の人達


木暮武彦(PSYCHODELICIOUS)
達観達観また達観


古川サトシ(GUNIW TOOLS)
本誌推奨:とにかく「珍しい」男


HE SPACE COWBOYS
実はアメーバ星人達


鈴木けいすけ(フラワーカンパニーズ)
苦悩の「カリスマ」予備校生


曽我部恵一(SUNNY DAY SERVICE)
「……東京……」ポップ


キミドリ
「♀はタクアン♂はキュウリ」ミュージック ん?





  [MORE PERSONA PAGES]


modern grey / les5-4-3-2-1 / 幻覚アレルギー / Valentine D.C.

野辺剛正 / Dr.Tommy / KOUJI / 竹原慎二 / 柏原崇





  [LET ME SHOOT]


カヒミ・カリィ





 〔出版社〕 : 株式会社 シンコー・ミュージック




中古になりますので,擦れや傷・折れ等. あると思います。

入札前に、必ず[自己紹介]を観覧下さい。お知らせの記載をする場合が御座います。

「ノークレイム」・「ノーキャンセル」の程、宜しくお願い致します。