

【フタリシズカ】(二人静)
読み:ふたりしずか
学名:Chloranthus serratus
センリョウ科チャラン属
多年草
別名:サオトメバナ
【名前の由来】
謡曲「二人静」に由来します。
【商品情報】フタリシズカは0.6mになる多年草です。日本、中国が原産です。葉は卵形で柄があり先が尖り縁には細かなギザギザがあります。花は花穂が枝分かれして2本になり、柄のない花が穂状に咲きます。沖縄を除く日本全国の山林の比較的暗い場所に分布します。短い地下茎を持ち、そこから芽を出して地上に茎を直立させて茂ります。茎の先端から2本の花穂を出して、粒状の白い花を十数輪咲かせます。花穂の数は2本が基本ですが、中には1本しか出ない株や2本以上出す株もあります。
【育て方】
日当たりが良く水はけの良い場所に植えつけます。土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。冬の休眠期も用土が完全に乾かない程度にときどき水を与えます。冬は茎葉が枯れて休眠に入るので特に日射しは関係なく、鉢植えは棚下などでもかまいません。暑さ、寒さに強く半日陰の適湿地もよく育ちます。
適地=九州以北
日照り=日向or半日陰
樹形=草本
最終樹高=0.6m
施肥時期=3月or10月
剪定時期=~
開花時期=4~6月
果実=~
用途=山野草
【その他】
フタリシズカは白い小さな花を咲かせます。同じ仲間のヒトリシズカは山野草としてよく栽培されていますが、ヒトリシズカとは見た目の印象が異なります。
※複数ご落札・同梱ご希望のお客様へ※
当店では全商品を対象にまとめて購入手続きがご利用いただけます。
1本ずつのご落札となりますので、購入手続き画面に表示される
【この出品者のほかの商品とまとめて購入する】にチェックを入れてお手続きください。
まとめて購入手続きの方法がご不明の場合は、それぞれの商品を個別に購入手続きされてください。
当店でご注文確認後、送料の調整を行います。
その場合は、必ずご落札時の備考欄・または問い合わせフォーム/取引ナビにて同梱希望の旨ご連絡ください。
ご連絡後送料の調整を行いますので、同梱ご希望の際は当店からのご連絡が来るまで決済は行わずお待ちください。
ご不便をおかけし申し訳ございません。
ご落札前に今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

商品画像はすべて見本になります。現品は到着しません。同等品をお届けします。