【商品の説明】
ブランド、メーカー:ご覧の様な大きな染付の徳利です。何処の窯で焼かれたのでしょうか分かりませんが地元山形の平清水焼かもしれません。恐らく明治期と思われます。これは無知な私の想像ですのであてにはなさらないでください。
私が子供の頃母親から「酒買ってこい」と言われこの様な徳利を抱え300㎜程先の酒屋へ買いに行ったものです。計り売りで一合升で五杯、新聞紙を丸めて詮をし落とさないようしっかりと抱えて帰ってきたものです、途中ラッパ飲みしたこともありました。思い出します。


サイズ:高さ:約275㎜、胴径:約150㎜、重さ:1520gです。

【商品の状態】
ニュー・ホツ等のヒビ・欠け等は有りません。時代物としては珍しいほどの美品です。高台には釉薬に浸したと思われる五本の指先の跡ががくっきりと残ってます。写真をご覧ください。

不明点はご質問ください。