戎光祥出版刊 横溝正史研究4 特集 横溝正史の一九三〇年代―『鬼火』から『真珠郎』まで 江藤茂博・山口直孝・浜田知明編を出品させて頂きます。
目次
【巻頭カラー口絵】一九三〇年代の作品群
『横溝正史研究』4の刊行に寄せて―紀田順一郎
特集●横溝正史の一九三〇年代―『鬼火』から『真珠郎』まで
インタビュー◆「上諏訪時代の横溝正史」横溝亮一氏+高松冝子氏
再録◆「上諏訪時代のこと―付・乾君の世にも意外な手紙のこと」横溝正史
「総論」
◆「純粋小説」としての『白鑞変化』―一九三〇年代の横溝正史の一断面―山口直孝
◆横溝正史による一九三〇年代の懸賞探偵小説―黒田明
[他作家との交渉]
◆「陰獣」から「双生児」ができる話―一九三〇年代前夜の正史と乱歩―中 相作
◆谷崎潤一郎と横溝正史の関係―永井敦子
◆横溝正史とエラリー・クイーン―トリックの一九三〇年代からロジックの一九四〇年代へ―飯城勇三
[作品論]
◆横溝正史「かひやぐら物語」論―江戸川乱歩作品との関連を中心に―宮本和歌子
再録◆「かひやぐら物語」横溝正史
再録◆「淋しさの極みに立ちて―「かひやぐら物語」の想い出」横溝正史
◆「鬼火」に窺われるもの―海外作家からの影響―倉西 聡
◆「鬼火」新旧対照表―削除処分にともなう改訂箇所
◆美しき不在―『真珠郎』と一九三〇年代―中沢 弥
再録◆『鬼火』コミック版「炎の軌跡」―真崎 守(真崎守選集『環妖の系譜』より)
[連載]
◆鼎談・観てから読む横溝正史
第三回『真珠郎』―鷲田小彌太・中澤千磨夫・江藤茂博
◆『宝石』・『別冊宝石』横溝正史関連記事目録(三)一九五三年~一九五六年―栗田 卓・山ロ直孝
◆二松學舎大学所蔵 横溝正史旧蔵資料紹介 紹介・解説―山口直孝
第四回『真珠郎』・『白鑞変化』草稿
◆横溝正史年譜事典 第四回(一九三三年~一九三八年)
◆横溝正史ネットワーク 第四回
神戸探偵小説愛好會―野村恒彦
執筆者一覧
編集後記
ぜひとも1冊いかがでしょうか!早い者勝ち!
主観ですが、良上品です。
中古品ですので落札者様御自身が掲載写真でご確認をお願い致します。
中古品ですのでNC/NR/NSでお願い致します。
落札者様とのお取引について
お支払方法はヤフー簡単決済になります。
発送方法はゆうパック・レターパックプラス・レターパックライト・ゆうパケットよりお選び頂けます。
上記の発送方法以外は一切致しません。
できる限りご入金が確認できてから48時間以内に発送できるよう、心がけます。
落札後、72時間以内のご入金と48時間以内の受取り完了ができない方の入札はお断り致します。
写真の無断転用禁じます。
アマゾン等に勝手に使用しないで下さい!