◇商品状態:ユーズドA

コンディション説明:帯つきです。帯カバーに軽度のスレキズあり。本文書き込みありません、紙面良好。迅速丁寧に発送いたします。

参考コンディション
A:とても綺麗な状態、書き込み、マーカー、破れ等ない状態、カバーに多少のヤケ
B:綺麗な状態、多少の書き込み、マーカー線引がある、ページに多少のヤケがある
C:外見にヤケや破れがある、書き込み、マーカー、線引きがある、ページにヤケ
D:状態はよくない、書き込み、マーカー、線引き、破れがあるが購読が可能、付属品欠品

*画像は実物をスキャンしたものです、光の加減により若干の色違いがございます。

◇商品情報

ISBN:9784909394460

著者:光嶋裕介

作品内容:後藤正文、内田樹、いとうせいこう、束芋、鈴木理策。5名の表現者たちの創作の根幹を、ドローイングを描く建築家である著者がひらき、自らの感覚をひらく、対話と思考のノート。後藤「何もかもやり尽くされたような時代にも開拓されているものがある」内田「早い段階で自分のスタイルを確立すると伸び悩みますよ」いとう「何もないことを言うためにわざわざ書くことがある」束芋「鑑賞者にも責任を負って見てもらおうと考えたんです」鈴木「写真のために写真を撮らないという目標がある」…一流のつくり手、アーティストたちの名言に触れ、著者のようにどんどんゴキゲンになろう!創作・ものづくりを第一線でつづけるために。学びの天才・光嶋裕介が、最強の聞き手として迫る!●目次まえがきに代えて第1章 皮膚感覚で思考する・ミュージシャンの創作について思いを馳せる前夜・いま「新しさ」とは――後藤正文との対話・余韻――奇跡のような小さな記憶の断片を思い出す第2章 集団で思考する・高くそびえ立つ師との対談前夜・大人が増えれば「公共」は立ち上がる――内田樹との対話・余韻――成熟した大人になるために第3章 対話的に思考する・前夜――幻想やポエジーの正体を知りたくて・多孔性・反幻想・無時間――いとうせいこうとの対話・千本ノックのあとの余韻第4章 手で思考する・三きょうだいの真ん中同士の対談前夜・赦す・ゆらぎ・死――束芋との対話・余韻――制作することと赦すこと第5章 目で思考する・前夜――眼の延長としてのカメラとは? と想像する・創造における身体と言語の関係――鈴木理策との対話・余韻――偶然を捉え世界を愛でるおおらかな写真つくりながら生きる道~対話を終えて思うこと

出版社:ミシマ社

出版日:20210129
*初版出版日の記載です、版数刷数を知りたい方はお問い合せください。

◇基本的にユーズドの書籍です、検品は時間を要して行っておりますが稀に見落としがある場合がございます。
ご了承のほど、お願い申し上げます。

◆配送について。
*基本は日本郵便の、ゆうメール・クリックポストにて配送を手配いたします。
*配送方法は当店判断とさせて頂きます。
*ご購入者さまご希望配送方法には添えません。

◆出品者より
商品画像は基本表紙のみを掲載しております。
付属品の有無についてはコメントに記載はございますが、
画像を確認されたい方はご連絡ください、ご対応できる範囲で対応いたします。

◇他ご質問も承ります、ショップ情報よりご連絡ください。
24時間以内にご返信いたします。

◆保証・返品について
商品到着後、5日以内にご連絡ください、ご連絡をいたします。
ご購入者様のご都合によるご返品はお受けできまねます。
ご返品の方法などは、ショップ情報をご確認ください。
2024年10月28日付にて送料変更しました。 商品タイトルとの差額が生じる商品がございます。 商品ページ内「送料」をご確認ください。