★★★ 杉本健吉 芸竹堂 埴輪 額 ★★★

商品詳細
杉本健吉:1905年、名古屋市で生まれる。父は人形浄瑠璃三味線師匠の杉本銀次郎。 1923年、旧制愛知県立工業学校図案科卒業。 1925年、岸田劉生の門をたたく。 1926年、「花」で春陽会初入選。 1950年、平家物語を題材にした吉川英治作(週刊新潮連載)新・平家物語の挿絵を担当する。 1977年、名古屋市ヒマラヤ美術館に展示室開設。 1987年、愛知県知多・美浜緑苑に財団法人杉本美術館が開館。 1989年、世界デザイン博覧会に陶壁を制作する。 1994年、「画業70年の歩み 杉本健吉展」を愛知県美術館で開催。 2004年、肺炎のため亡くなる。享年99。 入選歴 1926年 春陽会展に入選(「花」)。 1927年 大調和展入選(「幕間」)。 1931年 国画会展入選(「秋郊」その他)。 1942年 新文展特選(「博物館中央」)。 1946年 日展(日本美術展覧会)特選(「博物館彫刻室」)。状態良好です。横33cm、縦42cm。ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。この他にも出品しておりますのでご覧下さい。ここをクリック
支払詳細
銀行振込(PAYPAY銀行)
郵便振替 (ゆうちょ銀行)
ヤフー簡単決済
発送詳細
ゆうパック先払い
170cmを超える大きい物は、ヤマト便・飛騨運輸・エスライン ヒダ・西濃運輸 着払い
商品は御入金確認後、通常は当日または翌日、遅くとも3日以内の
発送に努めております。
注意事項 その他
★商品について★
日にちを変えて同じ商品を出品しております。時間が先行している商品が優先され、入札があった時点でもう一方を取り消しています。
商品は一つですので宜しくお願い致します。

★商品の返品について★
時間の経過している古い商品が多い為、 基本的には返品不可とさせて頂きます。但し、配送途中に破損していた場合には返品に応じさせて頂きます。
※破損の場合には、商品がお手元に届いてから3日以内に御連絡のほど宜しくお願い致します。

★お取引期間★
落札後、一週間以内に御連絡と御入金お願い致します。御連絡と御入金が無い場合はお取引がキャンセルになりますので御了承くださいませ。
その際、ヤフーから自動的に悪い評価が入りますのでご了承お願い致します。

★評価★
落札者様が評価を好まれない場合もございますので、原則評価を頂いた場合のみ評価をお返ししております。評価が必要の無い方は、お互い無しでお願い致します。

★注意事項★
デジカメやPCモニターの特性により、色合いや明るさが実際の商品と異なる場合があります。スマホ、携帯電話でご観覧の方は一部表記されない部分がございますので、必ずパソコン表示に切り替えるかパソコン画面でご覧ください。未使用品もございますが、アンティーク品(時代を経た古い物)が多数です。文章を読み・画像をよく御覧の上、自己責任において納得の上、御入札お願い致します。

ほかにも出品しています。よろしければご覧ください
このストアの出品一覧を見る