1980年代末の日米富士 MTFP-P 480 Mt'FUJI (マウント・フジ) MTBです。
細身のSTDサイズのクロモリチューブをイタリアンカットのラグでロウ接合の古典的なホリゾンタルフレームです。

本来、シマノEXAGEコンポのiベーシックグレードですが、
折角の希少なホリゾンタル車でしたので、シートポスト固着で眠って居たBSワイルドウエスト・ネオコットにドナーになってもらい
前後ホイールやDeoreDXコンポーネンツをコンバートし、ハンドルバーも中古のブルムース バーに交換しています。
サドルも昭和のデットストック ブルーのクロスチェック柄、FUJI純正サドルです。

35年以上の時を経て居ますので塗色の日焼け退色や小傷 錆やタイヤなどの劣化は否めぬ、年式相応のコンディションです。
コンバートした部品も中古車からの移植ですのでそれなりのコンディションです。
※移植の際、油脂の補充などはして組み換えはして居りますが、レストアレベルには至っておりません。

当時物のヤレ感をも、歴史と楽しめる方、もしくはレストアベースとお考え下さい。

フレームサイズは480 実長でシートチューブCT480ミリ(CC460) TopチューブCC=540ミリ 
身長167センチの当方で良いサイズ感です。

26インチ ホイール  リム=ARAYA RM20 ハブ=シマノDeoreDX
クランク=DeoreDX 170mm
DeoreDX 変速機 7×3=18速
ブレーキ F=DeoreDXカンチレバー R=EXAGE Cブレーキ
車両実重量12.5kg程

※車両は上記コンバート以外は洗い磨き、 油拭きをした程度で当方では未整備です。
現状、裏路地ソロリの試乗では あからさまな異常は感じませんが 
タイヤサイドの劣化があり、多くを 走り込んでの駄目だしには至っておりません、
必要に応じて調整/整備してお乗りください。

フレーム/フォークにあからさまな変形/凹みはありません。
ステムやシートポストの固着はありません。

タイヤはドナーに付いていたタイヤでサイドスキンの劣化激しく即、交換してから乗り出しをお願い致します。
(バースト怖く試乗後、エア圧落とすありさまです。)
ブルムース バーも錆結構出て居ます。

追加画像にて状態お察しください。

Google Drive 追加画像


~~~~~以降、お決まりの文面おば、~~~~~

■車両には販売証明書をお付け致します。

■お引渡しは愛知県瀬戸市まで取りに来ていただくのが一番の理想です。

■発送の場合、ある程度の分解をしダンボールに入れ、佐川急便 飛脚ラージ宅急便240サイズでの発送となります。
佐川ラージ宅急便の送料の目安表を追加画像の最後に掲載しております。
元払いが出来かねますので、 申し訳ありませんが着払いのみとさせてください。

※ご入札の前に私の自己紹介文面もお読みください。