日本の鉄 (図説 日本の文化をさぐる) 窪田 蔵郎 (著) 人気本☆
商品説明
日本の鉄 (図説 日本の文化をさぐる) [大型本]

窪田 蔵郎(著), 斎藤 博之 (イラスト)


商品の説明


内容(「BOOK」データベースより)

この本では、江戸中期に完成したと伝えられ、たたら製鉄の中心地であった中国山地の出雲地方や伯耆(鳥取県の西部)でおこなわれた“永代たたら”をもとに日本の鉄―和鋼や和銑―ができるまでをたどります。

内容(「MARC」データベースより)

刃物や日本刀の素材として知られる和鋼や和銑は、「たたら製鉄」という日本独特の製鉄技術によってつくりだされた。未来につながる文化の原動力として広く深く日本人の生活を支えてきた鉄について解き明かす。82年刊の新版。




登録情報

?大型本: 71ページ
?出版社: 小峰書店; 新版 (2004/02)
?ISBN-10: 4338075015
?ISBN-13: 978-4338075015
?発売日: 2004/02
?商品の寸法: 28.4 x 21.8 x 1.6 cm
?定価2835円 人気レア本

目次


村の鍛冶屋
山内の場所
真砂砂鉄の採集
とい流し
川砂鉄と海砂鉄
製鉄燃料の木炭
鉄産を神にいのる
古代建築のなごり―高殿
炉をきずく
炉体をつくる〔ほか〕



注意事項・あくまで中古なのでノークレーム、ノーリターンにてご理解いただける方のご入札お願いします。



下記の事項に該当する場合、落札者様都合で削除する場合がございますので、ご入札をお控えください。(自動的に悪い評価となってしまします。)
・落札後、48時間以内にご連絡して頂けない場合
・こちらから連絡しても2日以上お返事がいただけない場合
・悪い評価が多い(評価にマイナスが8以上の方、新規の方は質問欄より購入意志を入力、こちらから返信があるまで入札なさらないでください)
支払方法Yahoo!かんたん決済
こちらの商品案内は 「■@即売くん4.80■」 で作成されました。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。