






◇ ご覧いただき、ありがとうございます ◇
☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★
◇【CD】中島みゆき『 時代-Time goes around- 』【時代】は【中島みゆき】No.1アルバム!◇
◇ 内容紹介 ◇
時代と共に流れるようなナンバーから、流行りをとらえたナンバーまで、
様々な中島みゆきが楽しめる作品。
女性はもちろん男性でもカラオケで歌える代表曲「時代」、バイクで
飛ばしたくなる「ローリング」や「風の姿」、衝撃的な激しい感情を
強く表現した「慟哭」他、全11曲を収録。 (C)RS
◇ Profile:中島みゆき ◇
75年「アザミ嬢のララバイ」でデビュー。同年、世界歌謡祭「時代」でグランプリを受賞。
76年アルバム「私の声が聞こえますか」をリリース。現在までにオリジナル・アルバム
42作品をリリース。アルバム、ビデオ、コンサート、夜会、ラジオパーソナリティ、
TV・映画のテーマソング、楽曲提供、小説・詩集・エッセイなどの執筆と幅広く活動。
日本において、70年代、80年代、90年代、2000年代と4つの世代(decade)でシングル
チャート1位に輝いた女性アーティストは中島みゆき、ただ一人である。
☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆
発売日:1993/10/21
定価:2,710 円
本商品はセル版CDであり、歌詞カードは、
折り目もなくCD共に綺麗です。
発送時の梱包材(購入品)及び梱包作業につても
落札者様から「好評」を頂いておりますので、
安心して ご入札願います。
「 世界歌謡祭「時代」でグランプリを受賞しており、
【中島みゆき】のベスト・アルバムには必ず収録している・極上の曲です ! 」
落札して、じっくり、ご鑑賞下さい!
◇ 送料(送料に新品ケース代を含みます)
・ゆうメール(通常郵便)+新品ケース代は、299円です。
※:ゆうメール:土・日曜日は、非稼働であり、平日3日後の到着
・ネコポス(速達)+新品ケース代・追跡機能有は、350円です。
☆★☆★☆★☆★☆ 収録曲 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1.時代
編曲:瀬尾一三・David Campbellオリジナルは1975年に中島2枚目のシングルとして発売され、
その年の世界歌謡祭でグランプリを受賞した作品である。
尚、この曲の冒頭は世界歌謡祭に出演した時のもので、司会は坂本九とジュディ・オング。
「Time goes around」は「時代」を英訳したタイトルでジュディ・オングがつけたものと、
中島みゆきは深夜ラジオの中で話している。
2.風の姿
編曲:倉田信雄中江有里への提供曲で、1992年に日本テレビ系列で放送されたドラマ
『綺麗になりたい』の挿入歌としても使用されていた。
3.ローリング
編曲:瀬尾一三1988年発表のアルバム『中島みゆき』に収録されていた作品のリメイク楽曲。
4.あどけない話
編曲:瀬尾一三1991年に東京・渋谷にあるbunkamuraシアターコクーンで上演されたミュージカル
『ラヴ・ミー・テンダー』のために書き下ろされた曲。
5.夢見る勇気(ちから)
編曲:瀬尾一三雪村いづみの1994年発表のアルバム『I'm A Singer』のために書き下ろした
ナンバー。雪村のバージョンはこのアルバムの発表から少し遅れてリリースされた。
6.あたし時々おもうの
編曲:倉田信雄デビュー前の1972年にニッポン放送主催のコンテスト『全国フォーク音楽祭』に
中島が応募し、入賞した作品。もともとはこの曲をきっかけにレコードデビューする話もあったが、
コンテストで課題として提示された谷川俊太郎の詩「私が歌う理由」に衝撃を受け、デビューを
一旦思いとどまったという。
7.流浪の詩
編曲:瀬尾一三1976年発表のアルバム『みんな去ってしまった』に収録されていた作品のリメイク楽曲。
8.雨月の使者
作詞:唐十郎、編曲:倉田信雄1987年にNHKで放送された同名のドラマ特番の主題歌として
書き下ろされた曲のリメイク楽曲。中島は以前にも唐が手がけたドラマに「安寿子の靴」と
「匂いガラス」を提供したことがあったが、これらの楽曲はいずれもドラマの中で放送された
オリジナルバージョンは商品化されていない(「安寿子の靴」と「匂いガラス」は後年にアルバム
『おとぎばなし-Fairy Ring-』の中でメドレー形式でリメイクされた)。
9.慟哭
作曲:後藤次利、編曲:瀬尾一三1993年に工藤静香に提供したナンバーで、フジテレビ系列のテレビ
ドラマ『あの日に帰りたい』の主題歌としても使用され、90万枚を売り上げる高セールスを記録した。
中島が他の歌手に提供した楽曲としては最大のヒット曲となった。1996年発売のベスト盤『大吟醸』
にも収録された。のち、2012年に加藤ミリヤも本曲をカヴァーしている。
10.孤独の肖像1st.
編曲:瀬尾一三・David Campbell1985年に発表された「孤独の肖像」の原曲にあたる作品。
当時の中島は音域が狭く、この曲を十分に歌いこなすだけの技量に欠けていたため、この曲の歌詞を
もとに新たに「孤独の肖像」を書き上げ、この曲の方は一旦お蔵入りにしたのだという。
11.かもめの歌
編曲:瀬尾一三フランスの歌手パトリシア・カースの1993年のアルバム『永遠に愛する人へ』の
日本盤に収録するボーナス・トラックのために中島が書き下ろした作品。
カースは中島みゆきの書いた詞をもとにしたフランス語の歌詞を歌っていたが、このアルバムで中島は
その原詞とは少々異なる歌詞を歌っている。当初の歌詞は、1993年に新潮文庫から刊行された歌詞集
『愛が好きです II』に収録されている。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★