1、第3回発行『天長節の部』3種完の内1通の宛名面に菊切手1・5銭青貼・記念特印京城明治39・3・28消(画像3参照)→丸二印関東
   39-4-1第十二野戦局着印(画像4参照)、絵面にも記念特印空押(画像5参照)。
2、第2回発行3種完の内1通の宛名面に菊切手1・5銭青貼・丸一印韓国京城39・4・29(披露式翌日)消(画像7参照)→丸二印関東
   39-4-1第十二野戦局着印(画像8参照)、絵面には記念特印空押(画像6参照)。
    何れも伊藤博文披露式会場臨席者(別人)が京城郵便局臨時出張所から清国安東縣在住同一人に送った絵葉書であり大珍品と思料。
    特に臨時出張所4月28日の特印日付は稀有(同じ記念特印で京城4月29日と30日もみられるが出張所ではない)。