




好感度200%UPの話し方 渋谷昌三 2008年4月20日第13刷 220ページ ぶんか社文庫
★第1章 好印象まちがいなしの会話のツボ
好かれたいなら、まず挨拶
「話し上手」より「笑顔上手」を目指そう
はきはきした声は七難隠す
話し方より大切な表情と声
うまくいかないのは心の距離のせい
「相手が嫌がること」を知っておこう
会話には「居心地のいい距離」がある
メールで伝えていいこと、悪いこと
周りを幸せにする「幸せ言葉」を使おう
話しべタでも人気者になれる
まなざしから心が読める
あなたの人気力をチェックする
★第2章 相手の心をぐっとつかむ
話し方のコツ
親密な関係は「真似」をすることから
聞き上手は仕事上手
あいづちを変えて人気者になる
名前連呼で距離がどんどん縮まる
突破口は相手とあなたの共通点
誰も気づかないような点をほめよう
思わせぶり”が相手を揺さぶる
早口とゆっくり口調の使い分け
前向きな返事で人気が上がる
好かれる人は殺し文句がうまい
人を元気にする人気者の話し方
人気者のお世辞の使い方 1
繰り返し”で好印象を刻みこむ
★第3章 絶対してはいけない!嫌われる話し方
ひと言めから「でも」は嫌われる
言い訳や無駄な前置きは逆効果
「忙しい」「バタバタで」ともったいぶるな
「適当に」で済ますと信用を失う
話の腰を折る人は一人前と思われない
何でも「おまかせ」は評判を落とす
「だから言ったでしょう」は絶対禁句
「~をしてあげる」は親切の押しつけ
「そんなの常識」と一刀両断してはダメ
「あなたのためを思って」は反感を呼ぶ
相手の立場を無視した言葉は凶器になる
「最近の若い者は」は責任逃れをしてるだけ
「これからやるところだったのに」は悪印象
★第4章 驚くほどうまくいく説得のワザ
しぐさと表情で相手の心を読む
頼み事は簡単なものから順番に
「ちょっといいですか」で振り向かせる
意外と効果的な「~ので」説得法
相手の反論は「ご存知のように」でブロック
弱みをさらけ出して心をつかむ逆転話法
心を開かせる鍵は相手を受け入れること
大統領が活用した沈黙テクニック
本音が見えない相手に効く「オウム返し」話法
「イエスかノーか」より「AかBか」と聞く
期待がこめられた言葉に人は弱い
性格を見抜けば、簡単に説得できる
話してダメなら、しぐさで伝えろ
☆大きさ
文庫サイズ
220ページ
★状態
×本棚に入れたままでしたので
本棚クセのソリあります
×小口若干ヤケあります
→写真参照
☆簡易梱包
撥水ビニール+茶封筒
※おまとめ配送非対応
複数お求めいただいても一つ一つの梱包になります
ご了承ください
☆中古品にご理解のある方のみご購入下さい
☆神経質な方のご購入は御遠慮下さい
仕訳No.南アルプス天然水 MWL2E スチール真ん中前