自動車基本情報
メーカー名
三菱 車種名
パジェロミニ
グレード名 - 排気量 -
年式 平成13年 (2001年) 11月 輸入車モデル年式 -
走行距離 147,000 km 走行距離の状態 実走行
ミドリ系 色の名称 -
車検有効期限 令和8年3月まで ミッション 5速マニュアル
ボディタイプ
クロカン、SUV 型式 -

自動車詳細情報
ドア数
なし 乗車定員数
-
駆動方式 - 燃料 ガソリン車
点検記録簿 なし 修復歴 わからない
車台番号(下3けた) 108 リサイクル預託金 0 円
輸入経路 - ハンドル -
車歴 - 所有者歴 -
引き渡し条件 -    

装備(オプションなど)情報
エアコン
スマートキー
サンルーフ
ローダウン
パワステ CD 本革シート 禁煙車
パワーウィンドウ MD 純正エアロパーツ ペット同乗歴なし
集中ドアロック DVDビデオ 純正アルミホイール 限定車
ABS テレビ 横滑り防止装置 試乗、現車確認可能
エアバッグ ナビゲーション トラクションコントロール 取扱説明書
ETC バックカメラ 寒冷地仕様車 新車時保証書
キーレスエントリー 電動スライドドア 福祉車両 スペアタイヤ

コメント
三菱のパジェロミニになります。
年式、走行距離相当だと思います。
凹み、傷などはあります。

現車確認してから購入していただきたいです。
見ていただければその辺のパジェロミニより
状態はいい方かなと思います。

当方茨城県常陸太田市なので道の駅ひたちおおたまで
来ていただくか電車で来られる場合には迎えにいきます。

ルーフとボンネットはハゲていたためウレタン2液で純正色で3年前に塗装しました。

下回りさび少ない方です。

現在146,000キロ走行しています毎日使っていますので増えます。
タイミングベルトは2017年10万キロ時に交換してあります。

走る、止まるに問題はありませんがアイドリングで止めておくと白煙が出る時があります。
オイル上がり?はしているのかなと思います。

ブースト圧はしっかり上がっています。
クラッチ滑りありません。

オイルは3000キロフィルターは毎回交換しています。

左側のキーシリンダーがイタズラされて壊れています。

出品にあたり、クーラントホース、バッテリー、エンジンオイル、オイルエレメント、エアコンガスチャージなどしています。
まだまだ乗る気でいたのでエアコンはしっかり効くようになっています。


車屋ではないのでノークレームでお願いします。
保証などもつけられないのでご理解の程よろしくお願いします。

名義変更は素早くお願いします。
変更後車検証のコピーしていただきたいです。
車検証とナンバーお渡ししますので名義変更後引き取りお願いしたいです。

変更完了するまで30,000円預からせていただきます。
落札後キャンセルの場合にも30.000円もらいます。
変更後素早くお返しいたします。



H58AのDOHC20バルブターボはなかなか
少ないと思います。
これから先こんな贅沢なエンジンは発売されないと
思うので体感してみてください。
ジ ジムニーと違って高速は安定しているので普段乗りは良いとおもいます。

自分の元に来て7年ほどになりますがセカンドカーとして
愛用していました。
今まで乗った車で唯一出かけて帰って来れなかった事は1度もありませんでした。
細かいところは直しながら乗ってください。


気になることはなんでも聞いてください。

購入前にはコメントお願いします。

周りにも声がけしてるので急に削除する場合があります。

追加で思い出したことを追記していきます。




(2025年 9月 20日 14時 40分 追加)
タイヤは交換時期です。
現在スタッドレスを履いてます。

(2025年 9月 21日 10時 21分 追加)
トラブルの経験から、日本語が通じない方や常識が分からない様な方とは取り引きしませんのでご了承下さい。

(2025年 9月 23日 02時 35分 追加)
値段の交渉などは現車確認の際にお願い致します。
他に気になる場所などありましたらお気軽にお声掛けください。

(2025年 10月 12日 12時 38分 追加)
もしよければこちらも一緒にいかがでしょうか?
カスタムに興味がある方はお申し付け下さい。

確認用 パジェロミニ H58A 5MT 4WD ターボ オーバーフェンダー リフトアップ キャリア https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1203653082

(2025年 10月 12日 13時 12分 追加)
本日、Fデフ、フリーホイールクラッチ、ミッション、トランスファー、Rデフのオイル交換を行いました。
ミッションの入りが良くなり気持ち良くなりました。
オイルはタクミの全合成油マルチギアを使いました。