ホンダ純正 EK4シビック用エキパイB
中古購入し保管用の車に取り付けてました。
定期的なアイドリングをしていた関係で、水が溜まり易かったのか
パイプ下側の水が溜まり易い部分から錆、穴が空いてます。

EG8/EJ1やSIR系の触媒とフランジ側のボルトピッチは同じです。
ホイールベース2620㎜の車で触媒が30㎝なら取付できると思います。
EG9/DB8のATモデルは長さが合わないかもしれませんが、年式違いで触媒の種類もあるので
詳しくは各自でお調べください。(自分の車を観れば判ります)

穴も開いており、修理前提となりますが
下側は水が溜まり易いので、同じように錆びて穴あき寸前も多いと思います。
補修・補強前提でお考え下さい。

最初から鉄屑に出せよと思われる方もいるようですが、補修してでも純正エキパイが良い方もいます。
当方も別なものを購入しましたら、定番部位にクラックがあった物を鉄工所で補修してもらいました。
外注コストをかけてでも直したい、ノーマルで乗りたい、レストア目的もあります。

EK4の純正エキパイは出てきませんので、予備に持っておいても良いかもしれません。


大きさありますので、手渡し前提
売れなければ鉄屑として出してきます。