|
◆ 商品説明
|
|
ビー・ヒア・ナウ Be Here Now 心の扉をひらく本
ババ・ラム・ダス ラマ・ファウンデーション
装幀 杉浦康平 上野圭一 吉福伸逸 訳
エイプリル出版 昭和54年 1979年 初版
海外版と同サイズの大型本で、後に発売された平河出版社の同名本のオリジナル原本
装幀はアジアの図像学研究者でもある杉浦康平なのでデザイン
○ラマ・ファウンデーション〈Lama Foundation〉は、60年代にアメリカに登場したコミューンの一つ。ニュー・メキシコ州の山中にあって、当時から一つの宗派に属さない普遍的スピリチュアリティ(精神性)を中心にしたコミューンの老舗として知られ、現在もその姿勢を崩すことなく活動を続けている。
○この書は、インドの基本的な瞑想と仏教の坐禅とのかかわりあいや、禅の生活実践が細密にしかも平易に書かれている。それも、アメリカの若者たちの体験による記述だけに読んでいて引きつけられる。禅者はつねに「今・此処・自己」を一点に凝視する。この書名が『Be Here Now』とあるだけでも大要が察しられよう。また補題も心の扉を開く本”とある。合理性という鉄扉に閉ざされた私たちの心の開扉こそ、いま一番大切である。
○第三部「聖なる日々への糧として」は実修編なので多くの指針を示す。この書を読んで、大戦後日本で参禅したピー・ヘルプさんの " Open Head, Open Heart, Open my Bones 〟を思い出す。 松原泰道
第1部 覚悟の旅 序にかえて
華麗なる変身 リチャード・アルバート博士からババ・ラム・ダスへ
第2部 混迷から光明へ 本編
第3部 聖なる日々へのとして実修編
意識を高めるための百科全書
※表紙に経年によるスレ、汚れ、キズ、破れなどがあります。
小口にヤケ、シミ、汚れがありますが、、中ページは比較的綺麗な状態です。
以上のことを御理解頂いた上、ノークレーム、ノーリターンにてご入札頂けますようよろしくお願い致します。
|
|
◆ 注意事項
|
|
入札及び落札後のキャンセルは一切対応しませんのでよろしくお願い致します。
迅速なお取り引きを心がけておりますので、24時間以内にご連絡の取れる方、3日以内にご入金可能な方のご入札をよろしくお願い致します。
お取り引きに不安のある方や悪い評価の内容によっては、入札を取り消しさせていただくことがありますのでご了承下さい。
領収書につきましては、オークション形式での販売のため、個別の領収書の発行は行っておりません。
Yahoo!かんたん決済の利用明細が、領収書の代わりとしてご利用いただけますのでご了承ください。
|
|