







「唐津の神様」と称された近代巨匠 西岡小十作の黒唐津茶碗です。
西岡小十作品の中でも最上位の作品で、造形・釉薬・土・上がりは申し分ない出来です。
古唐津の再現に尽力し六古窯研究など多岐に渡り活躍。
近代日本陶芸史に於いて最も人間国宝に近い存在にありながら、己の作陶と研究を貫きまるでぶれないその功績によって無冠の天才とまで呼ばれた超実力派陶芸家
【西岡小+】最上位作
小十先生の無地唐津は色調が変化に富んで面白く、強い存在感を放っています。
光の加減で色が変わる様は、使うたびに新しい表情に出会い飽きることがありません。
桃山茶陶を追求しながらも独創的な唐津芸術を展開した小十先生の意匠が詰まった究極の一碗。
茶会の主茶碗にもふさわい出来のもので、然お家元にも書き付けいただけるレベルの茶碗です。ぜひこの機会にお買い求めくださいませ。
付属品 共箱
共布 陶
大きさ 直径12.5cm(11.5cm)高さ