■作家・作品詳細
バウハウス展覧会告知ポスター
復刻版
★作品タイトル「バウハウス展覧会告知ポスター」
「バウハウス展覧会告知ポスター」
デザイン:フランツ・エーリヒ (Franz Ehrlich、独人)
原案素描:ヨースト・シュミット
制作:1929年
1929年4月21日~5月20日、バーゼル産業博物館に於いて
開催の告知ポスター。
本作品は復刻版となります。
バウハウス
第一次世界大戦後にドイツ中部の街ワイマール共和国に
設立された、美術学校。
ドイツ工作連盟で活動していた建築家ワルター・グロピウスが
初代校長。
1919年から1933年の14年間、そこでは工芸、写真、デザイン、
美術、建築など総合的な教育を行っていました。
その歴史は短いながら、その功績は大きく、モダンデザインの基礎を
作り、今もなお世界中の建築やデザインなど、さまざまな分野に
多大な影響を及ぼしています。
バウハウスといって広く一般に知られているベルリンのバウハウス・
アルヒーフに対し、ヴァイマールとデッサウは東ドイツ圏内に
位置していたこともあり、東西ドイツが統一されるまで、実際の建物や
その内部、活動の全容が一般に紹介される機会は多くはなかった。
しかし、誕生の地ヴァイマールを追われ、その後移転したデッサウでの
活動時期こそ、バウハウスの活動と理念が最も花開き、実践され、
その後のデザインの流れへと大きな影響を与えることになる製品が
多く生み出された時期と言えるだろう。
■サイズ・コンディション、その他
サイズ
作品 59.5cm×84cm
額縁 62.5cm×87cm
コンディション
作品は良好な状態です。
額縁は概ね綺麗な状態です。
経年物ですが使用感の少ない良品です。
その他
作品面に諸印字有り
かぶせ箱有り
見出し掲載欄の「商品の状態」は、作品の評価としますので、
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
基本的に額縁は無価値とお考え願います。
尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。
☆☆真作と模写の表記☆☆
【真作】
真作保証できる作品を真作と表記致します。
作者自身、又は著作権者等で作成した
リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
模写と表記致します。
上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
(複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)
尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
存命作家の場合は作家本人より、
物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆
全ての出品作品に於いてご相談致します。
お気軽にお尋ね下さい。
|
|