地元三条の名工初弘の作品を集めています。その中から寸八の台付鉋の出品です。切り刃の鋼境が解る程度に砥石に当てました。
初弘さんと弟の佐藤巳弥次さんとは懇意にさせて頂きました。最後の写真は平成24年(2012年)の三条のミニ削ろう会に、お出で頂いた時のものです。その時、7,8枚目の写真の右側の初弘を見て、「これは私が居た時に造ったものです。」と言われました。
この出品品が刻印や表の縦模様のタガネ跡などから、佐藤さんの時の作品と考えて、大切にしていましたが、自分の齢を考えて出品しました。

追伸、初弘二代目が亡くなられた時、三代目はドロップハンマーの鍛造工場を運営していて、鉋の製造は未経験だったんです。それで、佐藤さんに「叔父さん、うちに来て鉋の製法を教えて下さい。」とお願いして来ていただいたんです。その時の作品と言う事です。

刃の寸法は全幅約72ミリ、全約10.9センチ。台の全幅は約8.7ンチ、全長約27.2センチ、厚み約3.5センチ強です。

中古品のため一切の保証は付きません。写真をご覧の上でご入札下さい。

同梱は同日終了分に限ります。
ヤフオクのシステムが出品者への支払いが落札者様が受取連絡をされた後になりました。
そんなことから、済みませんが土曜終了後、次ぎの火曜までにお支払いの出来ない方のご入札は硬くお断り申し上げます。
また、荷物が届きましたら速やかに受取連絡をして下さいますようお願い申し上げます。

代理出品のため領収書の発行は出来ません。また、委託出品のため、ご質問にはすぐお答えできませんのでよろしくお願い申し上げます。
落札価格の他に送料としてレターパックプラス代600円をご負担下さい。

他にも大工道具を出品していますのでご覧ください。