廃盤
マーラー:嘆きの歌(1981年ステレオ・ライヴ)
ロジェストヴェンスキー&BBC交響楽団
マーラー:
・嘆きの歌
ヤナーチェク:
・バラード『ヴァイオリン弾きの子ども』
BBC交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
ジャネット・ベイカー、ほか
モスクワ生まれの大指揮者ゲンナジー・ロジェストヴェンスキーによるマーラーとヤナーチェクです。
若い頃から才能を発揮していた彼は、20歳の時にボリショイ劇場で『くるみ割り人形』を指揮して、多大なる名声を勝ち取ります。
その後は数多くのソ連の作曲家の作品を初演することで、1960年代の初頭には、西側諸国への大規模なツアーも許可され、
イギリスではロンドン・フィルハーモニー管弦楽団やコヴェント・ガーデンに何回か登場し、1962年にはエディンバラ音楽祭でショスタコーヴィチの第4交響曲の「西側」初演を行っています。
1971年にはプロムスでレニングラード・フィルを振り、1974年にはロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管の主席指揮者となります。
そして1974年にはBBC交響楽団の首席指揮者に就任し、1977年までこの地位にありました。
この録音は、首席の地位を退いたあとのものですが、楽団員たちをまとめ上げる手腕には脱帽せざるを得ません。
ここに収録されているマーラーの『嘆きの歌』は3部構成の完全版で演奏され、かつてCD化されて高く評価されていたもの。
今回ICAから発売するにあたって、念入りなリマスタリングが行われています。
また、初出音源となるヤナーチェクの珍しい作品も聴きものです。
こちらは1979年のプラハ・フェスティヴァルでの録音です。(ICA CLASSICS)
マーラー:
嘆きの歌
テレサ・ケイヒル(ソプラノ)
ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)
ロバート・ティアー(テノール)
グウィン・ハウエル(バス)
BBCシンガーズ
BBCシンフォニー・コーラス
ジョン・プール(合唱指揮)
BBC交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音時期:1981年7月20日
録音場所:ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール
録音方式:ステレオ(アナログ/ライヴ)
・ヤナーチェク:バラード『ヴァイオリン弾きの子ども』
ベーラ・ドゥケニー(ヴァイオリン)
BBC交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音時期:1979年5月9日
録音場所:プラハ、スメタナ・ホール
録音方式:ステレオ(アナログ/ライヴ)