







EPレコード 日本の鉄道 4枚セット
①浅間山麓のD51 キングレコード 1966
録音:日時 昭和38年6月10日、11日
場所:信越本線 信濃追分ー御代田
信越本線 信濃追分駅
A面
信濃追分駅にて
1. D511017〔長〕のひく上り貨物列車の発車
2:11
2. D50267 〔上〕のひく下り329列車の到着と発
車 2:47
3. D51785 〔長〕のひく上り330列車の到着と発
車 2:06
B面
信濃追分ー御代田間にて
1. D51669のひく上り貨物列車 4:32
2. D511026のひく上り貨物列車 2:43
3. D51581のひく下り急行「白山」1:26
② 奥中山の3重連 キングレコード 1966
録音:日時 昭和41年7月10日
場所:東北本線 御堂ー奥中山 578キロ
東北本線 沼宮内駅下り方
A面
御堂ー奥中山間にて
1. D51471〔尻〕、D51779〔盛〕、C6014〔盛〕
の前部3重連のひく下り51特急貨物列車“きたたか
ら‘の通過 2:37
2. D51642〔尻〕、D5164〔盛〕、C6020〔盛〕の
前部3重連のひく上り130客車列車とD51642
〔尻〕、D5164〔盛〕、後部補機D51263 〔一〕
のひく下り3573不定期貨物列車のすれちがい
3. D51390 〔盛〕、後部補機D5187 〔一〕のひく
下り2191貨物列車の通過 1:55
B面
沼宮内駅にて
1. D51870〔尻〕、D51307〔盛〕、後部補機
D5187〔一〕のひく下り83貨物列車の発車
1:58
御堂ー奥中山間にて
2. D51642〔尻〕、D51327〔盛〕、後部補機
D51218〔盛〕のひく下り369貨物列車の通過
2:46
3. C6111〔青〕のひく下り3109臨時客車列車“の通
過 1:45
4. D51866〔一〕、D51883〔尻〕、D51459〔尻〕の前部3重連のひく下り61特急貨物列車“第一ほっかい‘の通過 1:39
③ 花輪線のハチロク キングレコード 1966
録音:日時 昭和41年7月12日
場所:花輪線 赤坂田ー竜ヶ森間の機関車運転室内
花輪線 岩手松尾ー竜ヶ森 24.5キロ
花輪線 竜 ヶ森駅下り方
A面
赤坂田ー奥中山間上り 384貨車列車をひく38698〔荒〕
運転室花輪線 岩手松尾ー竜ヶ森 9:09
B面
岩手松尾ー竜ヶ森間
1. 48633〔荒〕のひく下り389貨物列車の通過 1:56
2. 28644〔荒〕38688〔荒〕の前部重連でひく下り
385貨物列車の通過 1:32 竜 ヶ森駅にて
3. 下り385貨物列車の発車 1:15
4. 48685〔荒〕と後部補機28643〔荒〕の引く上り
386貨物列車の到着、下り1339ディーゼル動車列車
(キハ55130+キハ5118+キハユニ2659) の着発、
286列車の発車 3:40
④ 日本の鉄道 米坂線の9600 キングレコード 1967
録音:日時 昭和41年7月13日、14日
場所:米坂線 小国ー伊佐領間
手の子ー羽前沼沢間および手の子
A面
1. 128列車69629の運転室
<小国ー伊佐領間> 6:20
2. 3161列車の経過
<手の子ー羽前沼沢間> 1:32
3. 163列車の経過
<手の子ー羽前沼沢間> 1:09
B面
1. 127列車の手の子駅発車 0:58
2. 混合125列車の車内音(オハ61562)
<手の子ー羽前沼沢間> 7:55
以上の録音レコード4枚セットになります。