







|
隆太窯 中里隆(造)唐津刷毛目茶碗 唐津焼 陶磁器 古陶磁器 茶道具 現代工芸 |
|---|
| ▼作者 |
|
中里隆(なかざと たかし ) 1937年 唐津で、中里無庵(十二代中里太郎右衛門)の五男として生まれる 兄は、中里重利 1959年 京都市立工芸指導所に学ぶ 1960年 京都清水坂の松風栄一に入門する 1961年 佐賀県立窯業試験場で井上萬二らに指導を受ける 朝日新聞社主催第十回現代日本陶芸展で陶彫「双魚」が第一席受賞 1985年 日本陶磁協会主催、現代陶芸選抜展賞受賞 1990年 北海道滝川にて青磁・白磁を作陶する 1991年 中国、磁州窯研修、調査 1992年 中国、均窯・龍泉窯研修、調査 1994年 フランスでデモンストレーション 2005年 ニューヨークにてマルコム・ライト、中里太亀、中里花子と唐津展 2006年 ユタ州立大学から招待を受ける その他 |
| ▼付属品 |
|
共箱 しおり |
| ▼サイズ |
|
口径:13.5㎝ 高さ:6㎝ |
| ▼備考 |
|
隆太窯 中里隆(造)唐津刷毛目茶碗 です。 刷毛目技法が施された温かみのある作品です。 高台脇に銘あり。 未使用品ではございませんが、決定的なダメージなく状態なく状態は良好です。 タイトルの(検)以降は検索ワードです。 ※撮影の際に生じた写り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
| 商品カテゴリ |
| 茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工芸 | 金属工芸 | 現代工芸 |
| 西洋美術 | 書画 絵画 | 陶磁器 | 中国美術 | 漆器 | その他 |