|     万十軒瓦をモチーフにした箸置き
 淡路島の伝統産業である“瓦”と同じ原料、製法で作った箸置きです。
 瓦メーカーの大栄窯業が地元の“淡路土”を使って作っています。
 
 万十軒瓦(まんじゅうのきがわら)とは
 一番軒先の瓦のことなのですが、前側のタレ部分に
 丸い鏡と呼ばれる部分があるのが特徴です。
 
 その瓦をモチーフに箸置きを作りました。
 職人が1つ1つ手作業で作っています。
 小さいながらもこだわりのある一品です。
 
 
 
 こちらの商品は 万十箸坐 2個セット となります。
 
 
 ■サイズ(1個あたり)
 [縦]3.3cm [横]3.3cm [高さ]1.0cm
 
 ■素材
 淡路土
 
 ■お手入れ
 通常の食器と同じように洗った後よく乾かしてください。
 食器洗い乾燥機(食洗器)もお使いいただけます。
 【ご 注 意】
 ※ラッピングは承っておりません。
 
 ※現物に近い色味になるよう写真を調整させて頂いておりますが、
 ご覧いただいているモニターの設定など環境の違いによっては
 実物より色が濃く、または薄く見えたりする場合がございます。
 
 ※焼き物の性質として、若干の寸法誤差、歪みのある場合もございます。
 予めご了承ください。
 
 ※商品画像と実際の商品は、粘土の質や焼成温度により多少色むらがあります。
 
 ※納品後の交換は、ご注文品番以外のものが届いた場合を除き、
 交換・返品などはお受けいたしかねます。
 ※お急ぎの場合は、納期の確認をお願い致します。
 通常2~3日(土・日・祝日を除く)で発送となりますが、受注生産の手作りの為、
 在庫切れの際は発送までお時間を頂く場合がございます。
 |