■作家・作品詳細
吉永功 (よしなが いさお)
1922年〜
洋画家
一水会会員、
中村善策に師事
略歴
1922年 高知県生まれ
市美研、
第25回一水会 佳作賞受賞
第33回一水会 佳作賞受賞
第40回一水会 佳作賞受賞
読売新聞社金賞受賞
研水会委員、
個展多数開催、
NHK日曜美術館に取材される
美術年鑑1985年掲載
★作品タイトル「曽爾高原」
本作品は、
曽爾高原の豊かな自然を生き生きと描き出しています。
緑豊かな山々と広がる草原が、柔らかな筆致と
優しい色使いで表現されており、眺めているだけで
心が穏やかになります。
遠くの山々の濃淡や手前の木々の細やかな描写から、
作家が現地の空気や光を丁寧に感じ取っている様子が
伝わります。
自然の美しさと静けさを見事に捉えた、心癒される
見事な作品です。
曽爾高原 (そにこうげん)
奈良県宇陀郡曽爾村にある高原。
室生赤目青山国定公園第一種特別地域内にあります。
特に秋のススキの名所として知られています。
倶留尊山と亀山の西斜面から麓にかけて広がり、
約38ヘクタールの草原が広がっています。
春には山焼きが行われ、夏は緑の絨毯、
秋にはススキの穂が金色に輝く様子が楽しめます。
☆本作品は真作を保証致します☆
万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
存命作家の場合は作家本人より、
物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
■サイズ・コンディション、その他
サイズ
作品 45cm×38cm F8
額縁 61cm×53cm
コンディション
作品は良好な状態です。
額縁は小傷スレ、経年変化有りますが
ご使用に支障無い程度です。
その他
作品面に作家直筆サイン有り
額縁裏側に共シール有り
#インボイス対応の領収書発行可能です#
#ご希望の場合はその旨お知らせ下さい#
☆別ID 大阪美術堂2でも出品中!是非御高覧下さい☆
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/ew09030304563
見出し掲載欄の「商品の状態」は、作品の評価としますので、
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
基本的に額縁は無価値とお考え願います。
尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。
☆☆真作と模写の表記☆☆
【真作】
真作保証できる作品を真作と表記致します。
作者自身、又は著作権者等で作成した
リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
模写と表記致します。
上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
(複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)
尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
存命作家の場合は作家本人より、
物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆
全ての出品作品に於いてご相談致します。
お気軽にお尋ね下さい。
|
|