*商品について
今から50年以上も前に、科学新興社から出されていた幻の大学受験数学参考書『難問解法のテクニック[再訂版]』(矢野健太郎 著)です。「招待されれば世界第一流の数学者の仲間入り」とまで云われるあの国際数学者会議(ICM)で招待講演をするなど、世界トップレベルの数学者でもある著者が、大学入試に出題される難問に取り組む際、どのような思考(試行)過程を経て解決へと至るのかが伺える真に稀有な参考書である本書は、大学受験数学参考書マニアが集まるここヤフオクのユーザーの皆様でも、その存在をご存知なかったという方も多いのではないでしょうか。というのも、仕方ないのです。本書は日本で出版されたほぼ全ての書籍が所蔵されていると云われるあの国立国会図書館にも所蔵されておらず、提携を結んでいる全国1163館(これは、日本全国の公共図書館のおよそ3分の1に相当します。3分の2は不明なわけですが、全国の出版社へ納本義務を課しているはずの国会図書館に所蔵されていない時点で、かなり望み薄だと言わざるを得ないでしょう)の図書館の他、日本国内の大学図書館と繋がっているCiNii Books、世界中の図書館・博物館・美術館と繋がっているworldcatで検索してみても、それらの”どこにも所蔵されていない幻の参考書“なのですから。大抵、このくらいの年代の大学受験参考書でも商品ページくらいは存在するものですが、本書はそのあまりの希少性からか、あのAmazonにおいて未だに商品登録すらされていない模様です(したがって、あのAmazonでも中古品の在庫の一つすら転がっておりません)。
以上、本書の希少性と貴重性をお分かりいただけたことかと思いますが、国会図書館にすら所蔵されていないということは、つまるところ、“この機会を逃せば、もう2度と本書を入手することはおろか、本書の中身を拝むことすらできないかもしれない、ということなのです”。勿論、ここまで希少な書籍ですから現在、日本一を誇るはずのここヤフオクに加え、あのメルカリやAmazon、Yahoo!フリマ・Yahooショッピング・楽天ラクマ・楽天市場等の主要オンラインショッピングサイトまたはフリマサイトで、“当方以外に本書を出品している者は1人もおりません”。
もう一冊の『大学入試問題予想法=数学』(矢野健太郎 著)ですが、こちらも60年以上も昔に日本評論新社から出されていた希少な参考書で、題名からもわかるように大変稀有なコンセプトの参考書となっています。“予想法”と銘打ってはいますが、どちらかというと「大学入試問題作成法(の一例)」とでも言うべき内容です。勿論、こちらも現在、ヤフオク・メルカリ・Amazon・Yahoo!フリマ・Yahooショッピング・楽天ラクマ・楽天市場等の主要オンラインショッピングサイトまたはフリマサイトで、“当方以外に本書を出品している者は1人もおりません”。

商品名:難問解法のテクニック 数学Ⅰ・ⅡB
著者名:矢野健太郎
出版社:科学新興社
発行年月日:1973年1月15日
版・刷:再訂第2刷

【目次】
*画像をご覧下さい。

商品名:大学入試問題予想法ー数学
著者名:矢野健太郎
出版社:日本評論新社
発行年月日:昭和38年8月30日
版・刷:第1版第1刷

【目次】
Ⅰ 写像
 § 1. 擬似写像
 § 2. 射影写像
 演習問題
 解答
Ⅱ 対称変換
 § 1. 点対称変換
 § 2. 線対称変換
 演習問題
 解答
Ⅲ 回 転
 § 1. 座標軸の回転
 § 2. π/4の回転
 § 3. 回転の応用
 演習問題
 解答
Ⅳ 反転
 § 1. 反転の定義
 § 2. 直線と円の反転
 § 3. 円と円の交角
 § 4. 2円の共通接線の長さの平方を,2円の半径の積で割った量
 演習問題
 解答
V 極と極線
 § 1. 定義
 § 2. 調和点列
 § 3. 極と極線の性質
 演習問題
 解答
VI 媒介変数
 § 1. 直線の媒介変数表示
 § 2. 2次曲線の媒介変数方程式
 演習問題
 解答
VII 平均
 § 1. 種々の平均
 §2. 不等式への応用
 演習問題
 解答
Ⅷ 対称式と交代式
 § 1. 対称式
 §2. 交代式
 演習問題
 解答
IX 漸化式
 § 1. 漸化式
 § 2. 数列
 § 3. 不変式
 演習問題
 解答
X 線形計画法
 § 1. 1次方程式の表す図形
 § 2. 1次不等式の表す図形
 § 3. 連立1次不等式の表す図形
 § 4. 凸多角集合
 § 5. 線形計画法の原理
 § 6. 例題
 演習問題
 解答
XI 論理
 § 1. 離接,合接,否定
 § 2. 条件文とその変形
 演習問題
 解答
XII 集合
 § 1. 真理集合
 § 2. 条件文の真理集合
 演習問題
 解答

【著者略歴】
・矢野健太郎(やのけんたろう)
日本が生んだ世界的数学者の1人。専攻は微分幾何学と統一場理論。微分幾何学の分野に解析学、群論、位相数学などを導入する等、大域的微分幾何学の世界的権威として知られていた。博士課程時はパリ大学に留学し、「20世紀最大の数学者の1人」とも云われる世界的数学者エリー・カルタン教授に師事した。1950年から52年まで、アインシュタインをはじめ、そうそうたるメンバーが集まっていたプリンストン高級研究所・所員として研究生活を送る。その時期に、数学界で最も栄誉な賞の1つであるスティール賞を受賞した世界的数学者サロモン・ボホナーとも共著で論文を出版しており、また、そこであの歴史上最も偉大な物理学者アルベルト・アインシュタインとの知遇を得たとされている。高木貞治、小平邦彦、広中平祐、森重文、望月新一などと同じく、「招待されれば世界第一流の数学者の仲間入り」とまで云われる日本人では数少ない国際数学者会議(通称ICM)での招待講演経験者の内の1人。昭和51年、IPS細胞の研究で有名な山中伸弥教授などの数々の日本人ノーベル賞受賞者が受賞している紫綬褒章を受賞。昭和58年、「数学界のノーベル賞」とまで云われるウルフ賞を受賞した世界的数学者伊藤清や、「20世紀最大の数学者の1人」とまで称される世界的数学者ヒルツェブルフなども受賞している勲二等瑞宝章を受賞。


*状態について
(「難問解法のテクニック」):書き込みありません。(「大学入試問題予想法」):黒色ボールペンによるチェック、ライン引き、誤植の訂正等がなされている頁が計17ページあります。


*商品の「同梱&値下げ」について
入札前に限り、商品の同梱、また、それに伴う配送料分の値下げが可能です。商品ページを一つにまとめて新しい商品として再出品する、という形で同梱を行うので、ご希望の方は、必ず入札前に質問欄よりお知らせ下さい。
(注:配送料分を値下げしなくてもいいから同梱したい、という方は、特に何もせずに単品で購入して頂ければ、ヤフオクが同梱依頼の画面を出してくれると思います。)

【例】
入札前に落札希望者が商品A(¥4000)と商品B(¥4000)の同梱を希望した。

商品Aと商品Bを、別々に配送するよりも安くなる配送方法で配送可能なことが判明した。(→①.)

出品者が、元の配送料よりも安くなった分(ここでは仮に¥100安くなったとする)だけ値下げした状態で商品Aと商品Bをまとめて一つとした商品Xを¥7900(=¥8000-¥100)で再出品した。

落札希望者が商品を落札。

以後、取引に進む。


*配送について
入札前に限り、ご希望のより高価な配送方法にも変更可能です。本来の送料¥200(こちら側が負担)(→②.)を超過した分だけ、商品を値上げさせていただく形で、購入者様にご負担していただくことになります。その場合、必ず入札前に質問欄よりお知らせ下さい。

【例】
入札前に落札希望者が「お手軽配送(ヤマト運輸)宅急便コンパクト(EAZY)」(→③.)での配送を希望した。

出品者が本来の値段¥2000に元の配送料¥200を超過した分¥320(=¥520-¥200)を上乗せした値段¥2320で再出品した。

落札希望者が商品を購入した。

以後、取引に進む。




備考
①.同梱することで、元々の配送料より高くなるような組み合わせの商品の場合、同梱を承諾せず、そのままの状態での購入をお願いする可能性があります。ただし、購入者様に本来の送料の超過分をご負担頂けるのであれば、入札前に限り、本来の送料よりも値段が高い配送方法での同梱も可能です。
②.こちらの商品は特にご指定がない場合、「お手軽配送(ヤマト運輸)ネコポス」(¥200)で配送する予定です。
③「お手軽配送(ヤマト運輸)宅急便コンパクト(EAZY)」で配送する場合、送料は¥520(内,専用BOX代¥70)になるかと思われます。