




NGCジャパンです。
試乗車に付けていたゼファー750用マフラーをリメイクしました。
ゼファー750用は開発車両がずっと手元にあったので相当細部まで拘った自信作です。サイレンサーをテーパー仕様にした時はテールパイプを10㎜伸ばした仕様にした程です。
エキパイはフレームに当たっていた試作品でしたので新作しました。
集合部のキャタライザーも新品にいたしました。
O2センサーのボスも付いています。
テールパイプはテーパータイプです。
集合、テールは再黒皮してあります。
クロスビー注文分にしか打たなかったクロスビー刻印入っています。
ゼファー750はクロスビーには売っていないのでこの試乗車用だけとなります。
サイレンサー部に2箇所小さな凹みがありますが、下手に直すと歪みが出てしまうのでそのままにしてあります。
排ガス規制車は、マフラー認定を取っていないので車検時にはノーマルマフラーに戻す必要があります。が、ノーマルに戻すと逆に臭いです。
初期型や逆輸入車はフロントスプロケットが15の車両があります。
NGCマフラーを付けたなら、最低でも排ガス規制車の16-36程度のギヤ比にしてください。
排気量はノーマル仕様です。
定番?の810〜820cc用にインナーを作り替えられますが、出来ればノーマル排気量でNGCの実力を味わっていただたいです。エアクリーナーも純正を推奨します。
インシュレーターバンドボルト、ノーマルキャブトップボルト、フロントフォーク用ホースバンド、リヤサスナット、アーシングセット、タイヤバルブ用放電ナット、チェーンカバー用ボルト、フロントブレーキ取り付けナット、スムースインダクション、ツーウェイコート、シリコンスプレー付。
これで当社の試乗車仕様です。
まめしばさんのブログ時はストレートテールです。