「黒柿」についてのコメントを新たに入れさせて頂きました。
[国産最高級材] [無垢材]
[黒柿]とは樹齢数百年、白と黒の美しい模様を持った希少な柿の古木です。
黒柿には年輪とは異なる独特な模様が表れます。黒柿は美しい杢目と滑らかな木肌導管が、美しく細かい細工が
しやすい木材ですが、狂いやすいため職人の技量が試されます。樹齢数百年を超える柿の古木の内極稀に黒色の
模様が表れることがあります。この模様が現れた柿を[黒柿]と呼びます。
正倉院宝物の中にも黒柿を用いた工芸品が数多く残されています。[黒柿]はマメ柿の木の丸太中心部付近に稀に
なる黒と白の杢目の木です。現在その数も減少し希少価値の高い材料となっております。原木から製材し板材を
10年以上乾燥させ、アクを抜きくるいを出なくしてから家具に使用します。
これだけの[黒柿]を使用した茶箪笥はこれからも出ないでしょう。[神秘の銘木]150年以上経った古木でしか見つ
かっておらずその希少性は高く[1万本に1本位の確率と言われています。