





ご覧いただきありがとうございます。
ほとんど使用してないので、お宝放出いたします。
デジタルアンプの衝撃(アンプのブラインドテスト)
音楽之友社の「月刊Stereo」 2004年3月号に掲載されたブラインドテストの結果はピュアオーディオマニア御用達のアキュフェーズ製セパレートアンプ C-2800 + M-8000 のペア(総額¥3,300,000)がオーディオメーカーでもないRASTEME SYSTEMS(ラステーム システムズ)という会社のデジタルアンプ RSDA202(¥10,290)に負けたという衝撃的な記事がありました。
RSDA202はTripath社のオーディオ用デジタルアンプの優れた音質だったTA2020という石を使っていた。それによりTA2020は有名になった。
実際TA2020を使ったラステーム・システムズ社のRSDA202はブラインドテストでアキュフェーズに勝ってしまったのである。
このRSDA202を作ったRASTEME SYSTEMS(ラステーム システムズ)を言う会社がのちにYUDIOS(ユディオス)という社名に変更して作った超高性能デジタルアンプがこのYD-30BHです。
「MJ無線と実験、7月号」の新製品レビューで、YUDIOS YD-30BH は非常に高い評価をされていました。定価が税込みで19,800円。
NFJさんのノイズフィルター&タンクのおまけ付き。
あくまでも、ベースは中古品ですので、ノーリターン、ノークレームでお願いいたします。
既に梱包済ですので、入金確認次第、即出荷可能です。