







 
    
| [雑誌 > 住まい、暮らし、育児 > 生活、料理誌](常磐色) | 
| 本品のタイトル | 「暮しの手帖 78 May-June 1982」(第2世紀)藤城清治 (表紙絵) 大橋鎭子(編集及発行者)雑誌日本暮しの手帖社 | 
| 本品のキャッチコピー | これは あなたの暮しの手帖です | 
| 発行出版: | 昭和57年6月1日発行 暮しの手帖社 | 
| 本品の体裁 | 28.0cm×21.0cm 198ページ | 
| 定価 | \620 | 
| 本品の内容 | 内容 ■暮し 武器をすてよう・・・・・・・・・・・・・・ どうぞこんなふうに・・・・・・・・・・・・ エプロン・メモ・・・・・・・・・・・・・・ すてきなあなたに・・・・・・・・・・・・・ 生きているエチケット・・・・・・・・・・・ ■人間・世間 牛久沼のほとり・・・・・・・・・・住井すゑ 血と水・・・・・・・・・・・・・・田辺聖子 4つのはなし・・・・・・・・・・・・・・・ ■料理・食べもの 夏の日のカクテル・・・・・・・・・・・・・ ロイヤルホテルの家庭料理・・・・・増井和子 レモンムースアイスクリーム・チキンのストロガノフふう なすのグラタン・グゥジョンと青菜のサラダ 今夜のおそうざい・・・・・・生野 小島信平 玉子の冷し吸もの・なまりと椎茸の炊きこみご飯とりのいそべ揚げ おそうぜいふう中国料理・・・王府 戰 美樸 じゃがいもの中国ふう・じゃがいもの飴だき お茶の料理と家庭の料理(吉兆つれづればなしその75) ・・・・・・・・・・・・・・・・湯木貞一 夏の日のカクテルの作り方・・・・・・・・・ 父とニューオルリンズと・・・・・・石井好子 今夜のおかず・・・・本文左頁のところどころ ■服飾・手芸 ■商品テスト・買物案内 <洗えるセビロ>を着てみる・・・・・・・・ 1キロワットのヘアードライヤーをテストする 粉ふるい・お菓子を上手につくるために・・・ 氷を使わない新しい氷枕・・・・・・・・・・ 便利なねりごま・・・・・・・・・・・・・・ すだれもいいものです・・・・・・・・・・・ こども用の小さい便座・・・・・・・・・・・ ベートーベンのバイオリン協奏曲を聴く楽しさ レコード・ショップ・・黒田恭一・坂東清三 ■こども 三つの運命を持った王子さま・藤城清治・香川多佳子 ■健康 子どものときの運動が一生のからだをつくる・宮下光正 水虫・・・・・・・・・・・・・・・香川三郎 ■あれこれ 小さなカナダのひとたち・・・・・岩崎マサ子 雷が鳴ったらどうするか・・・・・北川信一郎 食前食後・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夢の島のやぎがいなくなった・・・・・・・・ 私の卯の花・・・・・・・・・・・増田れい子 読者の手帖・・・・・・・・・・・・・・・・ 私の読んだ本・・・・・・・・・・・・・・・ 家庭学校・・・・・・・・・・・・・・・・・ すばらしき日曜日・・・・・・・・・・・・・ 鉄の男(映画時評)・・・・・・・・古谷綱正 考えさせた<十代の反乱> ・・・・・・・・・テレビ註文帳・大橋恭彦 さまざまな愛のかたち・・・・・・・田宮虎彦 サマセット・モーム作<人間の絆> | 
| 本品の程度 | 本体は経年変化があります。特に表紙・裏表紙は一部ハガレ・キズ・キレ・ヨレ・シミ等、ページにオレ・ヨゴレが見られます。本文の切抜きや書き込みは見られません。 |