Roland JUNO-G ジャンク現状不動品 美品
(よくお読みください)

7年前にヤフオクで中古で購入直後に液晶の不具合があったので楽器店にて修理済みです。
その後あまり使用せず、ずっと自宅スタジオで設置していましたが数カ月前に使用してみると音声出力が小さくなったり、そのうち元に戻ったりする症状が出ていました。
で、今回久しぶりに動作チェックしたところやはりまた音量が小さい症状が出ていたのでコンセントを抜き、時間を置いて電源の入れ直しを数回したらいつもの起動画面にはならず、画面左隅に「Error 1.」と小さい文字が出たままになり動かなくなってしまいました。(画像10)
この症状についてネットで調べたらローランドのJUNO-GシステムプログラムをダウンロードしてJUNO-G本体のPCカードスロットに挿して電源を立ち上げたら読み込んで通常の状態に戻るらしいです。
しかし音声出力が小さくなる症状等も直るのかどうかについては解りません。
当方アップデートに必要な各メモリーカードや対応したカード・リーダーライター、PCカードアダプターを持っていないので確認ができません。

アップデートによる改善点や方法等、詳しくは下記ローランドサイト内「JUNO-Gシステムプログラム」を御覧下さい。
https://www.roland.com/jp/support/by_product/juno-g/updates_drivers/9115a275-86c9-4970-ad89-16553e9b5cc4/

現在のエラー状態になる直前のチェックでは音量は小さいながらも全鍵盤や各ボタン、ツマミ、ベンダー、Dビーム、プリセット音出し、デモソング等のアンプにつないで動作確認できました。
しかしこのシンセのすべての機能を完全に使いこなしていないので見落としもあるかもしれません。
外観については自分が中古で購入後、使用頻度もかなり少なくカバーをかけた状態で設置しておりましたので、年数の割に美品です。
付属品は純正ソフトケース、電源アダプター、フットペダル、取扱説明書、CD-ROMです。

説明の通り電源は入りますが現状は不動のジャンク品ですのでシステムプログラムのアップデートや修理等前提、または部品取り用として十分ご理解の上、ノークレームノーリターンで宜しくお願いします。(海外発送は出来ません)

(2025年 10月 16日 10時 07分 追加)
参考までに…
これまでこのシンセにかかった費用
中古購入価格(7年前)
約35,000円
液晶画面修理(7年前)
15,000円
点検費用(2年前)
5,000円
合計55,000円

ちなみに…
システムプログラム更新に必要な商品の価格(Amazon調べ、低価格帯、2025年10月16日時点)
コンパクトフラッシュ(2GB)1,299円
コンパクトフラッシュリーダー
650円
PCカードアダプター
955円
合計2,904円

システムプログラム更新で治るかどうかはネットで調べた情報であり、確証はありません。
個々のJUNO-Gの状態にもよると思うので、あくまで現状ジャンク不動品です。
ご理解の上宜しくお願い致します。
商品はソフトケースに入れプチプチで巻き、緩衝材と一緒に楽器用段ボール箱入れてすでに梱包済みです。
送料も当方負担です。

(2025年 10月 16日 18時 36分 追加)
今回JUNO-Gを手放す事にした理由は自宅スタジオが他の機材等により手狭になり、また数カ月前のチェックで音量異常の症状があったので処分する気持ちになっていました。
今回再チェックでError表示が出て不動になり完全に終わったと思い、ジャンク品としてヤフオク出品作業を始めて梱包もすべて終わらせてしまいました。
その後、説明分を考えている段階でシステムプログラム更新でエラーが治った件をネットで見つけ、調べて記載しました。そして更新に必要な物をAmazonで調べたところ想像より安価だったので、売らずに自分で治すチャレンジをしてみようかとも考えましたが、既にシンセは梱包済み。また、自宅PCがサポート終了で動作に不安定さがあり、どうかと…。
元々ギター類とドラムが趣味で楽器を買い揃え、その流れでロクに弾けないシンセサイザーも興味本位で買ったのでそれほど執着はなかったんですが、使ってみると機能も音も凄く良かったので故障さえしなかったらずっと持っていたかったです。でも仕事が多忙で楽器を触る時間が無く、ましてや治る治らないがわからない故障に時間とお金をかけるのも厳しいので仕方なく処分することにしました。
とにかく見た目がキレイなので治して使えたら最高です。捨てるのは非常にもったいないです。
既にJUNO-Gを修理して治した事がある方やシンセの修理をしている業者さん等に適していると思います。

(2025年 10月 19日 7時 42分 追加)
「目立った傷や汚れなし」は本体の外見上の評価です。動作に関しては現状完全不動のジャンク品になります。
プログラムアップデートをおこなっても正常に動作するかは不明です。いかなる場合でもノークレームノーリターンにてよくご理解の上宜しくお願い致します。

(2025年 10月 19日 9時 17分 追加)
JUNO-Gの故障でまず1番多い液晶画面については、現状エラー表示(画像10)しか表示が出ないので分かりづらいですが、7年前に楽器店に修理依頼をして15,000円かけて完全に治っております。
今回のエラー表示が出る直前のチェックではしっかり表示され、液晶の濃さを調整するツマミも問題ありませんでした。