ホイールベース200ミリのミニクーパーボディーを載せて走る為に制作しました!
トレッド幅は160ミリで、タミヤMタイヤ用ホイールのオフセット0を付けられる様に制作した物です、
メインシャーシーとアッパーデッキは2.5ミリカーボンで210ミリ専用品です、
ダイレクトステア仕様ですが、サーボを6ミリ程前搭載する為に、バルクにビスホールを開けて加工しています、
これにより、サーボが6ミリ程前に移動する為、適切なサーボトラベルになり、ハンチングも起きづらくなります、
ダンパーを付けるとタイヤと干渉、前に出すと今度はボディーに干渉! そんな訳で昔考案したピアノ線とバネ仕様です、
リヤ脚はタミヤM-07用のロアアームとアップライトを使用して、M用のホイールオフセット0を付ける事が出来ます、
フロント脚は、アッパーアームがヨコモDIB用で、ロアアームはサクラD5のアッパーアーム用です、
ダイレクトステア仕様には、ReveDのRDX用ナックルとスリムタイロッドで、切れ角とアッカーマンを確保しています、
気になるフロントバネですが、リヤダンパーが仕事するので問題なく走ります、バンプ、リバンプもします、
私は、色んなミニシャーシーを制作しましたが、この車が一番良く走ります! 切れ角も有り深いアングルにも対応します、オマケに速い!
付属するESCは、ホビーウイングの10BL120G2でブースト&ターボが使えるタイプです、
モーターは、ジーフォースのハイパーソニック6.5ターン、サーボは双葉S-C400です、
ジャイロはお付け出来ませんが、双葉GYD550がお勧めです、
このシャーシーも、YouTube動画ネタに制作した物で、詳細が動画にアップされています、
副会長TDF  を検索して、S寸のミニクーパードリ車完成! 1年以上前の動画ですが見る事が出来ます、
内塗のミニクーパーボディーは走行による傷や塗装の痛みが多少有ります、オマケ程度と思ってくださいね!
送料無料、こちら持ちで発送いたします!
宜しくお願い致します。