注意、これは短答合格者のものです。
問題冊子や解説冊子、表紙にも講義などの書き込み、メモがあります。
解説冊子の左側に問題も載っており、その問題側に殆ど書き込みないです。殆どと書いたですが、たまに少し線引いている場合もあり、ただ、◯バツなど書いてないので、問題の勉強に支障ないと考えております。

実力もモチベーションも一気に引き上げる特訓ゼミ!
宮口聡の短答サルベージゼミ

2024年短答試験受験者向け 確実な短答突破を目指す!宮口聡の短答サルベージゼミ

このゼミは定員があり、受講しないと、テキスト等は手に入れるのは難しいです。

このゼミで使用した問題と解説のテキストは今回の出品となります。

このゼミは定価約9万円であり、各種割引制度・クーポン・GO!GO!ポイントのご利用できません。

宮口先生の「短答サルベージゼミ」では、宮口先生のオリジナル問題を毎回100枝(5枝1セットで20問)解くというものでしたが、過去問にはない問題を経験できたというのがかなり自信につながり、特に意匠法では、法改正の問題をたくさん取り扱っていて、過去問にはない法改正の問題でも自信を持つことができます。また、初めて見る問題でも解くことができるか力試しもできますし、自分の知識の穴を埋めることにも役立ちます。