


NHK-250を中古で窯を買ったら付属部品として付いて来ました。
このコンピュータは一般では購入出来ない品と思います。
以前旧型(ダイヤルでヒータ線を定期的に切断して温度を制御するタイプを
プログラムで制御出来る窯に改造するために同列のコンピュータを買う時
現在の使てる窯のシリアル番号を確認されました。
たまたま友人のシリアル番号で注文したのですが3万円近かったです。
今回、本品の動作テストは購入した窯のコンピュータを外して当コンピュータに変えて
新プログラムをパターン1と2に入力して起動ボタンでリレーが「正常動作」する確認をしています。
ただしヒータ線などの線までは接続してません。
接続方法は図面をお付けしますので困らないと思います。
本機ー>SSRー>ヒータ線のような使い方をします。
SSRなので音は静かでしす。
SSRはTOHOTRD1245なので3千円程度で入手可能かと思います。
図面をお付けしますので困らないと思います。
2プログラム自由に温度説定とその時間を
8ステップステップとは温度変化を8カ所登録出来る
1プログラム例
100℃まで30分
300℃まで60分
500℃まで5時間
とこんな感じでプログラムを作ります。
ただ、経験の無い人は難しかと思います。
付属本体+簡単な配線図面+SSRと接続する端子番号付き+プログラム設定方法
本品は動作確認は簡単にしましたが保証する物ではありません、
あくまでDIY好きな方・ノークレームノーリターンでお願いします。
発送は決済がお済なら翌日発送に努めます。
遅れる場合は必ず連絡します。