《米戦艦アリゾナ》【米海軍標準戦艦】バナーモデル 08801 1/350 米海軍ペンシルベニア級戦艦アリゾナ(1941)

商品説明 ■ 《米戦艦アリゾナ》【米海軍標準戦艦】 バナーモデル 08801 1/350 米海軍ペンシルベニア級戦艦アリゾナ(1941)
 国内ではハセガワが代理店して販売していたバナーモデルの戦艦アリゾナです。
 ・フルハルモデル
 定価4,180 円(税込)
 新品が欲しい又は落札できなかった場合以下のECサイトで購入可能です。
 当時はまだ1/350の戦艦アリゾナは出てなかったと思って購入しました。
 駿河屋様 3,700円(税・送料込) 買取 2,000円

※  出品理由や趣旨については自己紹介をご参照ください。(必読ではありません)

■ ご注意
・無塗装、未組み立て品です。塗料、制作工具、接着剤等は別途ご用意ください。
・パーツはパーツリストと照らし合わせ確認済みですが、見落とし等があるかもしれません。その場合はメーカーにお問い合わせ下さい。
・パッケージは経年劣化により日焼けやかなりのスレ等の劣化がありますし、一部折れや汚れ、破損が存在しますのでご了承下さい。
・本出品には上記の可能性もありますので、美品や完品がほしい方は、入札をご遠慮下さい。

※ 当出品物は売る事を前提として保管してた物では無い為、新品同様の状態のものもありますし、日焼けや変色、スレ等全体的に劣化している状態のものもあり、全てが同一のコンディションではありません。このため商品の状態を判断して出品してますが、当方で新品同様と判断しても、見落としや落札者様の判断基準と異なる可能性もありますので、どのような状態であっても基本的に「傷や汚れあり」に設定し、開始価格も低めの設定にしてます。
 特に模型については組んで頂くことを前提としてますので、パーツリストのあるものはパーツを確認し、可能な限り本体部分のパーツが揃っているものを出品してます。(欠品している場合は欠品部分の情報と、リカバリ方法のヒントを記載いたします) このためパッケージの状態を特に重視される方は入札をご遠慮ください。
 書籍についても、内容では無く書籍の状態の方を重視される方は入札をご遠慮ください。

■ 同時に下記商品を出品しています。
[艦艇]
・米海軍標準戦艦
 バナーモデル 08801 1/350 米海軍ペンシルベニア級戦艦アリゾナ(1941)
・戦後英国対潜フリーゲートのベースとなった艦艇
 フロッグ 1/500 英海軍ウィットビー級フリーゲート トーキー

[スターウォーズ]
・スターウォーズ EP7 フォースの覚醒版
 バンダイ 1/144 ミレニアム・ファルコン(フォースの覚醒版)

[ブルーノア]
・メカコレクション、戦闘ヘリ付:西崎義展プロデューサー肝入りアニメ
 バンダイ メカコレクション No.1 宇宙空母ブルーノア

[書籍]
・2025年11月模型誌最新号
 モデルアート 2025年11月号とモデルグラフィックス 2025年11月号

出品一覧(ここをクリック)

入札等に関して このページの記載を熟読ご確認して頂き、十分理解し、了承した方のみご入札願います。

1.支払い等について
 1) 支払い方法は、かんたん決済のみです。
 2) 振込みは2日(落札後48時間)以内にお願いします。コンビニなどの利用で2日(落札後48時間)を越えて振込が遅れる場合は、いつ頃の振込になるかご連絡ください。2日(落札後48時間)振込も無く連絡も頂けない場合は問合わせさせて頂きます。問合わせから24時間以内に返答等のアクションがない場合は入札を取消させて頂き、次点の方に落札頂くか、または再出品させて頂きます。
 また事情をお伝え頂いた場合でも、入金は落札後5日以内にお願い致します。
 3) 新規の方及び出品者様より振込の遅延または落札品の着処理を行わない等、落札後の問題で悪いの評価がついている場合、または前回当方の出品で振込遅延または受取処理遅延メッセージを受けた場合は、24時間以内にお振込みください。24時間経過しても何もアクションがない場合は、無警告で入札を取消させて頂き、次点の方に落札頂くか、または再出品させて頂きます。(すいません、何度もいたずららしい入札がありましたのでこの対応とさせて頂きます)

2.同梱(おまとめ発送)について
 1) 同時期(「■ 同時に下記商品を出品しています。」の項目に記載している出品物)の出品物は同梱可能です。

3. 発送について
 1) 匿名配送及び商品追跡のため、発送はおてがる宅急便(EASY)またはゆうパックポスト、ゆうパックプラスを使用します。送料を安く出来ないかとのお問い合わせもありますが、下記の通り定形外の場合匿名配送、商品追跡が出来なくなる為、変更できませんのでご了承下さい。
 2) 日本国内のみで海外発送には対応してません。
 3) 梱包は雨などの水漏れ防止用にビニール袋に包み、梱包箱等に入れます。ただし梱包箱では発送サイズに収まらない、または100サイズを超える大型サイズの場合は、段ボール用紙、またはクラフト紙で梱包して発送します。
 4) 落札者様からのご入金確認後、土日祝祭日を除き通常は24時間以内、遅くとも48時間以内の発送を心がけてますが、事情により遅れる場合がございます。その場合は落札者様へご連絡いたします。
 5) 着日の指定(発送後標準的な輸送期間を過ぎた日を指定する場合)は振込前にご連絡ください。
 6) 定形外郵便発送のご質問が何度がございましたが、匿名配送及び商品追跡のため現状定形外郵便を使用する予定はございません。

4.受取処理について
 1) 商品到着後2日(到着後48時間)以内に受取り処理を行ってください。匿名配送の為、商品が落札者様へ届いたかどうかは判りますので、到着してから2日(到着後48時間)を越えて受取処理も無く、受取処理が遅延するご連絡もいただけない場合は、こちらから催促の連絡をさせていただきます。尚、それ以前に催促の連絡があるかもしれませんが、それはシステム側が出力した自動送信です、
 2) 今まで配送の追跡後、商品を郵便局や営業所止め等にしてあると判断した場合は、その週末に受け取るものと判断し、翌月曜日までは催促致しませんが、出来れば受取予定期日のご連絡をお願い致します。何のアクションもない場合は、翌月曜日に催促の連絡をさせて頂きます。
 3) 催促をかけてから24時間以内に何らかのアクションを頂けない場合は、落札者様の評価または前回までの対応に基づき以下のように対処致します。
  (1) 受取処理をしないとの評価がある場合、催促から24時間経過しても何らかのアクションがない場合はブラックリストに登録致します。
  (2) 受取処理をしないとの評価が無い場合、催促から48時間経過しても何らかのアクションがない場合はブラックリストに登録致します。
  (3) 当方のこの出品または以前の出品で支払い、受取処理で2回以上の警告を受けた場合ブラックリストに登録致します。

(注)これまでの取引で極一部の方の対応に問題があり、これまでより入札条件が細かくなったり厳しくなり申し訳ございません。上記条件にご納得頂けない(上記期間内にお支払い、や受取処理が出来ない、もしくはお支払いや受取処理の遅れる理由を連絡するつもりのない等)場合は入札をご遠慮ください。

5.評価について
 1) 評価は、当方に評価いただいた方のみ対応させて頂きます。
 2) 評価不要の方は当方への評価も必要ございません。

6.その他
 1) ご質問がある場合は、オークション終了の24時間前迄に行ってください。
 2) 送料も含め値引き交渉は致しません。
 3) 現品しかございませんので、基本的にノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
 4) 新規の方や評価が非常に悪い方、また取引に不安を感じる方は、申し訳ございませんが入札を取消させていただく場合がございます。

上記ご確認の上ご検討ください。
送付方法 おてがる宅急便(EASY)
支払方法 Yahoo!かんたん決済(詳細
実艦について ◇クラス解説
 アメリカ海軍は長距離射撃、速力21ノット、640mの回転半径、ダメージ・コントロールの改善等をコンセプトとした「標準型戦艦」を研究し、それに基づきネバダ級、ペンシルベニア級、テネシー級、ニューメキシコ級、コロラド級戦艦を就役させました。
 ペンシルベニア級はネバダ級をベースとした改良型戦艦で全長、全幅、排水量とも増加しました。
 船体は長船首楼型で、主砲は1914年型45口径14インチ砲で、重量635kgの主砲弾を最大仰角15度で射程21,030mの性能で、射距離18,290mで舷側装甲170mmを貫通出来ました。この砲を3連装砲塔に収め、背負方式で艦首側に2基、艦尾側に2基合計4基12門となり、ネバダ級より2門多くなってます。
 副砲である51口径5インチ12.7cm速射砲をケースメイト配置で20基、甲板上に2基搭載しましたが、艦首最前部2門と艦尾4門は開口部より波浪が侵入し使用不可及び浸水被害となったため撤去されました。副砲撤去と同時に甲板上にMark 1 50口径7.6cm単装高角砲を4基を設置、その後7.6cm高角砲6基を追加して10基となりました。
 ボイラーはバブコック・アンド・ウィルコックス式重油専焼水管缶12基ですが、タービン機関の形式は比較研究のため、ペンシルベニアがカーチス式直結タービン2組4軸で最大出力31,500馬力、アリゾナがパーソンズ式直結タービン2組4軸で最大出力34,000馬力となってます。航続距離は10ノットで8,000海里(重油2,300トン)でした。
 船体の全幅が増加した事もあり、ネバダ級の2軸推進より4軸推進となった為わずかならが優速となりました、
 また1925年より3番主砲塔上にカタパルトを設置し弾着観測用水上機1機を運用してます。
 ワシントン海軍軍縮条約後の1929年から1931年にかけ第一次近代化改装を行いました。
 この改装時に主砲を、Mark 10 1933年型 45口径14インチ砲に更新しました。この砲の性能は重量680.4kgの主砲弾を最大仰角30度で31,360mの射程を持ち、射距離21,400mで舷側装甲305mmの貫通力で、発射速度は毎分1.75発と性能を向上させました。機関もワシントン海軍軍縮条約より廃艦となった戦艦の機関が流用することで更新され、ペンシルベニアがホワイト・フォスター式5基とビューロー・エクスプレス式1基にウエスチングハウス式ギヤード・タービン4基4軸推進となり、アリゾナがビューロー・エクスプレス式6基にパーソンズ式とウエスチングハウス式ギヤード・タービンを2基ずつ計4軸推進となりました。
 最大出力は32,000馬力で速力は21ノットと変わりませんが、ギヤード・タービンの採用で巡航時の燃費が向上し、10ノットで19,900海里の航続距離に向上しました。
 また戦訓により甲板防御と水雷防御の強化され、機の更新により機区域を2層の防御方式としました。
 籠状の前後マストは強固な三脚式マストに更新。三脚式マスト上部には射撃方位盤室を載せた2段の密閉型見張り所が設けられました。
 波浪が吹き込む艦舷側の副砲は甲板上に増築された艦構造物等に12基移設され、弾着観測機用のカタパルトを艦尾に1基、それに伴いクレーンも2基増設され3基になりました。
 これらによる重量増加でトップヘビー気味となったため水線下にバルジを装備しました。
 ペンシルベニア級2隻は1941年12月8日の日本海軍による真珠湾攻撃に遭遇し、アリゾナは空母加賀飛行隊により爆沈し、現在も真珠湾の底に沈んでます。一方ペンシルベニアも軽便ながら損傷を受け本国で修理を受けました。その際徹底的な近代改装工事を行い、副砲は全廃、艦橋構造物は軽量な見張所とアンテナを載せた軽量な三脚式とし測距儀と射撃方位盤は艦橋上部に移設、煙突は1本となり排煙対策のため煙突にはファンネルキャップを後方に向けて設置、後部マストはレーダーを載せた小型のものに変更されました。防空能力向上のため38口径12.7cm連装高角砲を方舷4基ずつ計8基16門、50口径40mm4連装ボフォース機関砲を8機、76口径20ッm単装エリコン機関砲を16機設置し、これらの改造により満載排水量は35,400トンに達しました。
 1942年5月には修理が終わり、そのた後は太平洋戦線に参加し、アッツ島、アリューシャン諸島等の侵攻上陸作戦における艦砲射撃支援を行いました。1944年10月25日のスリガオ海峡海戦では西村艦隊に対する砲撃戦を行い撃破に貢献しました。1945年8月に雷撃によりスクリュー3本を破損し修理を受けてます。戦後は、クロスロード作戦に使用され、その後海没処分となりました。

◇個艦解説
 アリゾナは米海軍の標準型戦艦であるペンシルベニア級戦艦の2番艦として建造され、1916年10月17日に就役した。就役後は整備訓練や砲撃・水雷防御訓練を行った後整調後のオーバーホールを行い、第8戦艦部隊に合流しました。第一次世界大戦中は国内にとどまりましたが、パリ講和会議の際にウッドロウ・ウィルソン大統領を護衛しました。1919年にはスミルナを巡るギリシャとイタリア間の緊張に対応し、アリゾナはトルコのスミルナに再配備され、ギリシャ地上軍が輸送船で到着した際、市内は大混乱に陥り、多くのアメリカ市民がアリゾナに避難しました。1929~1930年には近代化工事を行い、その後太平洋艦隊に編入され地震救援活動や映画の撮影に使用される事もありましたが主に年間の訓練演習に従事しました。また1930年代後半には海軍予算の削減により長期にわたって港に留まってもいたようです。
 1940年10月から1941年1月にかけ、ピュージェット・サウンド海軍工廠でオーバーホールを受け、その際前マスト上に捜索レーダー用の台座が設置され、対空指揮装置を更新、メインマストの最上部に機銃座を設置しました。
 1941年12月4日、アリゾナはネバダとオクラホマと共に夜間射撃演習を行い、翌日3隻はフォード島沿岸の岸壁に停泊しました。 そして12月6日、修理船ヴェスタルがアリゾナの軽便な修理のため横けしました。
 1941年12月8日、南雲機動部隊から発進した艦載機群は真珠湾を目指し飛行しました。
 真珠湾の米軍太平洋艦隊主力艦はフォード島に二列になって繋留されており、その様子は「戦艦通り、戦艦桟橋、戦艦横丁」などと呼ばれていた。アリゾナの前方には戦艦テネシーとウェストバージニア、左舷側には工作艦ヴェスタル、後方には戦艦ネバダが停泊してました。
 当時アリゾナは第一戦艦戦隊 の旗艦でした。
 7時55分頃空襲警報が発令され、艦は直ちに総員配置となりました。戦艦列の外側は九七式艦上攻撃機の魚雷攻撃に遭い、フォード島側の戦艦は南雲機動艦隊の第一~第四攻撃隊の九七艦攻 49機の水平爆撃に晒されましれた。水平爆撃隊は、長門型戦艦の主砲弾を改造した九九式八〇番五号爆弾を投下。この爆弾が8時5分戦艦アリゾナの四番主砲塔左舷甲板に命中、隣の補給艦ヴェスタルにも命中し、2隻共火災が発生しました。
 8時6分、アリゾナの一番砲塔と二番砲塔間の右舷側の甲板にも命中し、弾薬庫が爆発、艦の前方が大破しました。これによりキッド少将や艦長を初めとする士官が戦死したので、最先任士官により総員退去を命じられました。
 アリゾナの爆発は甚大で、残骸や破片が周辺の艦艇とフォード島に多数降り注ぎました。
 艦前部の損傷は激しく修理は断念されましたが、引き上げられたアリゾナの兵装の1部は姉妹艦ペンシルベニアに転用されてます。また後部三番、四番砲塔は無傷だったため、陸揚げされオアフ島要塞の要塞砲としてオアフ島南西端と東海岸に設置されました。南西端の砲台はアリゾナ砲台、東海岸の砲台はペンシルベニア砲台と命名されました。
 アリゾナは海軍から除籍されましたが、現在は沈没地点上部にアリゾナ・メモリアムが設置されています。
 就役:1916年10月17日
 戦没:1941年12月8日
 排水量:29,158 トン(基準)
 全長:185.3m
 速力:21.5ノット(1924年9月の全出力試験時)
 主用兵装:1914年型45口径14インチ 3連装砲塔4基
インフォメーション  ◆大和型戦艦の模型に関しては「ワタ艦同人誌情報」に下記の大和型戦艦模型の情報を掲載してます。オンラインPDF版(サイズ超大)とダウンロード版(ZIP)を置いてますのでご興味があれば覗いてみてください。
 ● 大和型軍艦の模型史考2015~2022(2015年以降の大和型軍艦模型をまとめたもの)
 ※ 現在体調不良の為、更新が伸びていますので、大和型軍艦の模型史の更新はもう少しお待ちください。
 ● 大和型軍艦の模型史考2015 (2015年迄の大和型軍艦模型をまとめたもの)


■ おてがる配送(宅急便コンパクト 宅急便) ■ 100サイズ 発送元:千葉県
北海道1800
青森県 秋田県 岩手県1400
宮城県 山形県 福島県1280
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県1280
新潟県 長野県1280
富山県 石川県 福井県1280
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県1280
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県1400
岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県1540
香川県 徳島県 愛媛県 高知県1540
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県1800
沖縄県2460