







読売新聞社から発行された「大相撲」1975(昭和50)年1月号から1980(昭和55)年3月号まで52冊(内重複1冊)一括の出品です[1978(昭和53)年5月号から1980(昭和55)年3月号までは隔月刊でしたので、当該期間中の偶数月号はありません。]。古いものですので、誌面の一部にヤケやシミがあります。商品の状態は画像参照の上、ご確認願います。なお、各号の折込付録もすべて付いています。送料は無料ですが、送付方法は通常のゆうパック限定とし、それ以外の方法での送付には対応致しませんので、ご了解いただける方のみ入札願います。
なお、各号の折込付録の内容は次の通りです。
・1975(昭和50)年1月号…貴ノ花若三杉ジャンボカレンダー
※但し、本品のみ冊子本体から切り離されており、四隅に針穴、一部裂け、裏面にヤケがあります。
・1975(昭和50)年7月号…北の湖ジャンボカレンダー
・1976(昭和51)年1月号…ジャンボ・カレンダー初春獅子舞四力士(輪島・北の湖・三重ノ海・貴ノ花)(針すなお画)
・1976(昭和51)年7月号…横綱大関ジャンボカレンダー(輪島・北の湖・旭国・貴ノ花)
・1976(昭和51)年9月号…貴乃花ジャンボカラーフォト
・1976(昭和51)年10月号…大型にしき絵・梅ケ谷藤太郎横綱土俵入り(蜂須賀国明画)
・1976(昭和51)年11月号…魁傑ジャンボカラーフォト
・1976(昭和51)年12月号…大型にしき絵・横綱鑑(谷風・阿武松・明石・不知火・秀ノ山・小野川・稲妻)(歌川豊国画)
・1977(昭和52)年1月号…若三杉ジャンボカラーフォト
・1977(昭和52)年2月号…大型にしき絵・境川-綾瀬川戦(歌川国輝画)
・1977(昭和52)年3月号…若三杉ジャンボカラーフォト
・1977(昭和52)年4月号…大型にしき絵・雷電為右衛門(勝川春亭画)
・1977(昭和52)年5月号…ジャンボカラーフォト(輪島と北の湖)
・1977(昭和52)年6月号…大型にしき絵・稲妻雷五郎(香蝶楼国貞画)
・1977(昭和52)年7月号…ジャンボカラーフォト(若三杉)
・1977(昭和52)年8月号…大型にしき絵・大空武左衛門(歌川国安画)
・1977(昭和52)年9月号…ジャンボカラーフォト(北の湖)
・1977(昭和52)年10月号…大型にしき絵・谷風と楯ケ崎(勝川春英画)
・1977(昭和52)年11月号…ジャンボカラーフォト(若三杉と子供たち)
・1977(昭和52)年12月号…大型にしき絵・秀の山雷五郎(香蝶楼豊国画)
・1978(昭和53)年1月号…ジャンボカラーフォト(幕内力士全員集合!)
・1978(昭和53)年2月号…大型にしき絵・小野川と虎ケ嶽(勝川春英画)
・1978(昭和53)年3月号…ジャンボカラーフォト(横綱北の湖の土俵入り)(行事・式守伊之助、太刀持ち・播竜山、露払い・増位山)
・1978(昭和53)年4月号…大型にしき絵・谷風-小野川戦(勝川春章画)
・1978(昭和53)年5月号…ジャンボカラーフォト(若三杉)
・1978(昭和53)年7月号…ジャンボカラーフォト(若乃花の明治神宮神前手数入り)(太刀持ち・貴ノ花、露はらい・隆ノ里、行事・木村庄之助)
・1978(昭和53)年11月号…ジャンボカラーフォト(北の湖と若乃花の申し合い)
・1979(昭和54)年1月号…ジャンボカラーフォト(北の湖の豪華結婚式)
・1979(昭和54)年3月号…ジャンボカラーフォト(三横綱勢ぞろい)(輪島・北の湖・若乃花)
・1979(昭和54)年5月号…大型にしき絵・戯力競 釈迦ケ嶽と生月(一陽斎豊国画)
・1979(昭和54)年7月号…大型にしき絵・小柳-不知火戦(香蝶楼国貞画)
・1979(昭和54)年9月号…大型にしき絵・谷風-小野川戦(勝川春章画)
・1979(昭和54)年11月号…ジャンボカラーフォト(新横綱三重ノ海の晴れ姿)(太刀持ち・栃赤城、呼出し・峰三、行事・27代木村庄之助、露払い・出羽の花)
・1980(昭和55)年1月号…ジャンボカラーフォト(北の湖敏満)
・1980(昭和55)年3月号…大型にしき絵・大童山文五郎書初の図(東洲斎写楽画?)