





藍九谷 染付 馬図皿 経17.5cm/ 江戸後期 皿 古伊万里 古陶磁 骨董 C5
【商品説明】
こちらは藍九谷様式の染付で馬を描いた皿です。
藍九谷といえば、江戸後期の古九谷再興期にあたる様式で、呉須のみで構成された染付の絵付けが特徴です。
本品では、松の木や地面はややぼかしたように大胆に描かれている一方、馬の躍動感ある足、立て髪、尻尾といった細部は極めて繊細な線で描写されており、まるでカメラの焦点を馬に合わせたかのような奥行きのある構図になっています。
構図と筆のコントラストが見どころで、藍九谷の表現力の幅広さを体現した作品といえるでしょう。
【状態】
目立つ傷や欠けなどのダメージはなく状態は概ね良好です。
【サイズ】
直径:17.5cm 高さ:2.5cm 重さ:210g
上記をご了承いただきまして、
詳細は画像をご覧いただき検討してください。
同梱、おまとめにはできるだけ対応させていただきます。
領収証の発行は行なっておりません。Yahoo!かんたん決済のご利用証明書などをお使いください。