・美しい暮しの手帖 4/1949昭和24.7●表紙:花森安治 // 写真~松本政利 、林重男~ // 装画~花森安治 、草加やす子~ //『 写真 』長いのれん / 縄のれんと日よけ / フスマ障子を外す / 足元の工夫 / 花と灯と / うちわを作り直す / 子供でも出来るクレオン染め / お洗濯をもっと愉しく / これが直線裁ちです / 涼しい真夏の部屋着 / 子供の直線裁ち / 夏の男の服 / 誰にでも似合うピケ帽の作り方 // ピケ帽の実物大型紙 // 直線裁ちの裁ち方 // ゆかたで作る:花森安治 // スガンさんの山羊~町田仁 、藤城清治~ // 幸せになるための勇気:羽仁説子 // 爐邊の読書:小泉信三 // 田舎家:森田たま // 生活の美しさについて:岸田國士 // 古い傳説:片山廣子 // たのしい日常の為に:池田亀鑑 // 嫁入支度:川上喜久子 // 男の好み:飯島幡司 // 生活のデッサン:梅木三郎 // とりどりの花束:赤松常子 // “有病”長生法:長谷川如是閑 // 現実の中の夢:栗原潔子 // 器具:室生犀星 // ウイーンの暮し:石田布佐子 // わが衣食住:河盛好蔵 // 超現実派の生活:桂ユキ子 // 木のこと:井伏鱒二 // 紺がすり:濱田道子 // 臺所の奴隷か主權者か:荒垣秀雄 // デンマークの娘:エレン・ニイルソン // 長崎食味:平山蘆江 // 幼い記憶:東浦庄治 // 鏡臺:杉村春子 // キモノの夢:澁澤秀雄 // 梵字くづし:幸田文 // 泉よ、どこから:堀口大學 // 化粧について:野間宏 // 千本櫻~歌舞伎ダイジエスト:戸板康二~ // ドン・ファン~オペラ物語:津守健二~ // 母娘で読む本:田所太郎 // 女の日記:高木さと子 // 育児おぼえ書き:山岸美代 // 居酒屋・マカロニ:吉浦盛純 // たのしいお辧当:廣瀬君子 // 私のお料理:青山直子 // たのしいお食事:中村光子 // 献立ということ:中江百合 // ゴマじるこの作り方:平塚らいてう // 物の腐る季節:栃内吉彦 // 西洋料理入門:千葉千代吉 // 毛ぐせの悪い人のために:杉野定子 // とんかち読本:山本半五郎 // 服飾の読本:花森安治●暮らしの手帖・暮らしの手帳
|
・スレ・へこみ・小さい破れ・角折れ・汚れ・強いヤケ・濃いシミ・角イタミなどの経年の傷みあり。 ・背表紙の2/3程度に欠け、ほか破れなどのダメージあり。 ・表紙に小さい欠けが複数、ほか最大6cm程度の折れ跡が複数などのダメージあり。 ・状態が悪いので、読めればいいという人に。
|
| ・ かんたん決済 ・ 郵便振替(ゆうちょ銀行) ・ 銀行振込(三菱東京UFJ銀行)
|
・ 送料無料でお届けいたします。 (北海道札幌市からゆうメールにて発送) ・ また複数落札で同梱可能な場合は極力同梱して発送させて頂きます。落札額が送料込のため同梱による値引きはいたしませんので予めご了承ください。
|
・仕事の都合で急に数日間留守にする場合は、その予定を自己紹介欄に書きますので、入札前に必ずご確認お願いします。 ・土日祝日はお休みさせていただいております。 (金土日祝はご質問にもお答えできません) ・誤って入札をされた場合取り消しできない場合がありますので、よくご確認の上ご入札をお願いいたします。
|
|