内容(「BOOK」データベースより)粋を好んで野暮を嫌う、江戸の気風を受け継ぐ東京ことばの由来と味わいを、江戸っ子十四代目が語る。内容(「MARC」データベースより)粋を好んで野暮を嫌う、江戸の気風を受け継ぐ東京ことばの由来と味わいを、江戸っ子十四代目が語る。『銀座百点』に7年8ヶ月にわたって連載されたエッセイの単行本化。著者について1940年、東京市本郷区湯島生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。戸板康二に師事。雑誌編集者を経て、作家活動に入る。著書に『愛せしこの身なれど──竹久夢二の妻』(新潮社)、『ぶんや泣き節くどき節──新内岡本文弥一代記』(朝日新聞社)、『この人たちの結婚──明治大正名流婚』(講談社)、大衆文学研究賞を受賞した『川柳人川上三太郎』(河出書房新社)、『田舎暮らしをしてみれば』(集英社)などの他、近刊に『福澤諭吉を描いた絵師──川村清雄伝』(慶応義塾大学出版会)、『生きている江戸ことば』(集英社)がある。
・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。
・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。
・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。
・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。