日本の世界遺産 5
- 琉球王国のグスク及び
関連遺産群 -
沖縄本島に点在する13世紀頃から造られた城(グスク)と、琉球独自の特徴を表す史跡群。
日本列島の南西、160の島々からなる沖縄県に、かつて三山時代と呼ばれる群雄割拠の時代がありました。
13世紀から14世紀にかけて本島各地で城(グスク)が築かれ、やがて中山の尚巴志王が三山を統一すると、
以後450年にわたって中国、日本の文化に影響を受けつつ、独自の文化を築き上げたのです。(2000年登録/文化遺産)
●玉陵
●斎場御嶽 三庫理
●首里城 大龍柱
●識名園 御殿
●勝連城跡
●中城城跡
全編撮りおろしハイビジョンマスター使用
ナレーション:窪田 等
「情熱大陸(TBS)」「BSドキュメンタリー(NHK)」
50min / カラー / ステレオ
【配送方法】ゆうメール可能:¥180
※メール便は追跡番号がなくポストへの投函のみのため破損、未着、盗難などがございましても一切補償がございません。
【ご注意】発送日等、お知らせ事項は「自己紹介欄」に記載しておりますので必ずご確認下さい。