ご覧頂き有り難うございます。


*正光画廊オリジナル100部限定作品* 

最新のデジタルプリンティングシステムを有する版画(ファイングラフィー)作品です。

リトグラフ   横山大観  ファイングラフィー 「正気放光」 です。
<作品状態>
 額縁:全体的に良好です。裏面に小さな傷があります。 画面:良好です
作品のエディション番号は、指定はできません。
サイズは下記のとおりです。
額 74.5cm×61.8cm
画面 55.7cm×41.8cm

<横山大観 ヨコヤマタイカン Taikan Yokoyama>
1868年~1958年
明治元年 水戸藩士酒井捨彦の長男として生まれる。1893年、東京美術学校を第一期生として卒業。当時、校長だった岡倉天心を終生の師と仰ぐ。
1898年 天心、菱田春草らとともに日本美術院を創立。
朦朧体と呼ばれる新しい画風を創り出す。
1907年文展の審査員となるが、ことごとく意見が合わず、1914年には文展の審査員除名。この年、日本美術院を再興。以後院展を舞台に意欲的な活動を展開する。
昭和に入ってからは装飾性の強い作品のほか、戦時意識にともなって日本精神の象徴ともいえる作品を多く描いた。
戦後は、穏やかに自然をとらえた佳品を描く。1937年、初の文化勲章を受章。
もしご興味がございましたら、
ご入札の程よろしくおねがい申し上げます。
また、わからない事があれば、ご入札の前にご質問ください。

落札代金は先払いとなります。
金額の支払いを確認した後、作品を発送します。

<発送方法>
発送方法は日本郵便(ゆうパック)にて対応させていただきます。
全国送料無料 (梱包、送料代込み)

作品ご配送の運送会社が決まりましたら連絡させていただきます。


最近ご落札後、全くご連絡を頂けないお客様がかなり増えております。
当方も大変困っております。
そのため、ご落札後一週間以内一度はご連絡いただきたいと思います。
二週間お待ちしてご連絡が頂けない方は、キャンセルとさせていただきます。

色彩はご使用のブラウザやパソコンのモニター環境などによつて、
若干異なって見える場合がございます。


目につく傷は明記していますが、説明しきれない小さい、
擦れ、汚れ、変色、皺等見られることがございます。こういった件を気になさる方、神経質な方は入札をご遠慮ください。
時代の経過を許して頂ける方の入札をお待ちしております。
これらの理由によるご返品、キャンセルはお断わりいたします。
さらに本作品は「真作」です、万が一真作でないと証明された場合ごは返品をお受けします。
返品につきましては、写真と異なる場合にはお受けいたします。
(写真を見てご納得の上ご入札願います。)

また、発送後二週間以上経過したものに関しましてはご勘弁願います
また、ご配送は、ご入金後2・3日いただく場合もございます。
予めご了承願います。

ほかにも出品しておりますので、お時間がございましたら、重ねてご参照願います。