自家採取のミヤマオダマキの種です。
キンポウゲ科の宿根草で、野趣あふれる美しい花を咲かせます。
寒さには強いですが夏は半日陰を好むので、落葉樹の下などに植えて楽しむとよいでしょう。
プランターに植えてユニークな花姿を楽しむこともできます。
種まきは3〜4月
種が硬いので水に一昼夜ほどつけてからばらまきにします。
本葉が5〜6枚ほどになったら25㎝間隔で植えつけます。
50粒
少し多めにお入れします。