Ibanez RGシリーズ

1990年代に出ていたRG670
その人気カラーのシースルーのルートビアカラーのモデルです

アッシュボディのナチュラルカラーなどは比較的他のRGなどでも目にしますがこのカラーはおそらくこのモデル以外で見たことはないです(他にもあったらすみません)
赤色の強いブラウンのカラーで木目が映えて美しいですね
木目がまたいい感じです

スペックは
メイプルネックのポリビアンローズウッド指板(別名パーフェローらしい)
販売当時はまだ単なるローズの代替でしたが最近は高級ギターで音の良さからよく使われている指板材ですね
ポリビアンローズだったのは初年度から3年くらいしか採用されてないので希少です
フレットはジャンボの24フレット(ほとんど減りはないです)
ネックも現状まっすぐです(ロッド回してないので残り不明)
オールアクセスジョイントのwizardネックタイプ24ジャンボフレット
アッシュ1pボディ
後のJカスタムでもアッシュは大体センター2pですがこれは分割なしの1pとレギュラーラインとしては破格の材なので当時は景気が良かったんですね

パーツは全てゴールドで豪華、色味がまたゴールドが映えます
このボディカラーにもゴールドが似合ってます
ヘッドのibanezの文字も金文字です

トレモロは現行でも上位モデルに採用されているlo pro edgeトレモロ
ピックアップはオリジナルのv7,s1,v8のHSHとRGシリーズ定番のレイアウト
非常に完成度の高いトレモロだと思います

上記スペックを見て分かる通り並のj customよりはるかに高スペックで仕上げられたRGです
現行でこの仕様はおそらくかなり高くなるでしょう(というか現行国産モデルが最近高すぎて手が出ません)

いくつか気になる点は
アーム欠品(公式などでもまだ現行アーム手に入ります)
経年による塗装クリアヒビ割れ(ボディ木目は影響なし)や、
塗装剥がれあり(写真参照、ボディエンドの裏側あたり)
ロックナットが一つブラックのものになってます(汎用品なので交換できます)

また他経年による劣化などはあると思いますので写真などで判断お願いします

正直手放すのは悩んでいるので高めの設定です
お探しの方はご検討ください