★EAS-12PM168S SB-10用 ●希少●ダイレクト節ドライブミッドレンジユニット スコーカー 中古稼働品2個1ペア ★
テクニクス初の平面スピーカーSB-10のスコーカーになります。
アルミフレームで、後述のような手の込んだ作りのユニットです。
カップリングコーンを介さず、ボイスコイルで直接ハニカム振動板を駆動する
ダイレクト節ドライブのミッドレンジユニットです。
この構造は、モニターシリーズなど一部のユニットのみで希少です。
使用していたものですので、問題ありませんが、
念のため
出品にあたりスイープ音で確認しました。
特に異音やビリ付き等はございませんでした。
フレームに白錆や汚れがあります。
振動板の周辺部に凹みのような皺もあります。
(写真にてご確認をお願いします)
SB-10は発売当時、購入し付き合いが長い製品です。ヒステリックなところがない聴きやすい音でした。
当時発売されて始めていたPCMプロセッサや2トラサンパチで、日立のHS-5000を聴く機会があり、
その定位と音の良さに関心し、トルネード配置の4WaySPを自作したことがありました。
このテクニクスのユニットは、その自作SPに組み込んでいたものです。
個人で利用してきたものを出品しておりますので、
領収書等の発行はいたしかねます。
速やかにお取引頂ける方、よろしくお願いいたします。
サイズ80、重量5kg未満を想定しております。
<ご参考>
ハニカムディスク振動板を用いた平面型ミッドレンジ
低次振動モードの節を50.5φのボイスコイルで直接ドライブするダイレクト節ドライブ
200Hzから7.5kHzにいたる広帯域にわたって平坦かつ滑らかな周波数特性を実現
エッジ部は高域でのエッジからの音圧輻射による特性の悪化を防ぐためダウンロール形状となっており、さらにエッジカバーでエッジ部を覆いエッジ音の輻射を低減
ボイスコイルは放射熱に優れたアルミボビンに巻かれた高耐熱仕様
磁気回路はセンターポールに純アルミキャップをかぶせることで電流歪の発生を抑制
フレームにはアルミダイカストを採用しており、フレーム共振による悪影響を排除