ORANGE RANGE  セット


3rdアルバム

 『ИATURAL』

6th シングル 

「ロコローション /MONKEY MAGIC 他」

12thシングル

「キズナ」



 

ORANGE RANGE

 /3rdアルバム

 

『ИATURAL』

(ナチュラル)

『ИATURAL』(ナチュラル)は、日本ミクスチャーバンドORANGE RANGEの3枚目のオリジナルアルバム。

 

 

  • KATCHANが最後に参加したアルバム。また、歌詞カードの最後のページには、KATCHANへのメッセージが書かれている。
  • 収録されているシングル曲は全てオリコン1位を獲得している。
  • タイトルの「N」が「И」(キリル文字の「イー/ウィー」)になっているのを、メンバーは「インパクトが欲しかった」と言っている。
  • ジャケットのアリはORANGE RANGE のロゴをくわえている。
  • 日本レコード協会からはミリオン認定を受けているが、オリコンでの累計売上は100万枚に届いていない。

受賞

第5回MTV Video Music Awards Japan 2006 Best Video of the Year

収録曲

  1. yumekaze 日本テレビ系「一球の緊張感 THE LIVE 2005」イメージソング。 LIVE ИATURALではアンコール前のラストを飾った。
  2. 夢人 日本テレビ系「スポんちゅ」エンディングテーマ。 サビの部分は『オレンジボール』に収録されている「奏重鼓」のサビの部分が原曲。 この1曲目と2曲目の流れはHIROKIの提案によるもの。
  3. お願い!セニョリータ 11thシングル。
  4. Winter Winner ORANGE RANGE 初の冬曲。 メンバーが雪をまともにを見たことが無いので、半分はイメージで作詞したらしい。HIROKI作詞。
  5. CRAZY BAND 歌詞に「スネ男」という言葉がある。
  6. 雨 ジャズ調の曲。 ギターは使われていないが、ライブではピアノの音の代わりにNAOTOがギターを演奏した。
  7. GOD69 「Town&Country」CMソング。 低音一家が手がけた曲で、「チェスト」以来のハードロック。
  8. HYSTERIC TAXI YOHが原曲を作成。 ライブではHIROKIがエレキギターを披露した。
  9. pe nyom pong タイトルの読みは「ペ・ニョン・ポン」である。 『musiQ』に収録されている「papa」と同じ様な曲で、メンバーは「わけの分からない曲」「ライブではできない」とのこと。 「以心電信」のメロディーが一瞬流れる。また、RYOが電話をしている部分は、本当に友達と話しているところを録音されて出来たもの。 歌詞に「レンジのナオキ」という言葉があるが、これはHIROKIとNAOTOがパーソナリティーを務めるラジオ番組「ORANGE RANGE ラジオ~コンタクト」でのリスナーの間違いからきたものである。
  10. 盃Jammer レゲエ調な曲。 RYOがNAOTOからシンセサイザーの使い方を習いながら初めて作った。他のメンバーは参加しておらず、メンバーではRYOしか歌っていない。 山嵐のボーカルであるSATOSHIと、ベースの武史がゲスト参加している。
  11. *~アスタリスク~ 9thシングル。
  12. sunrise サビはHIROKIしか歌っていない。 RYOは、「夜中の3時から4時頃を歌った」と語っている。
  13. U topia 外国人の思い描く「日本」を歌った曲。 間奏の部分は当初NAOTOが外国人の真似をして言っていたが「それなら本当の外国人を呼んだほうが…」という案で本当の外国人が参加した。 NAOTOのお気に入りの曲でライブでよく歌われている。 「UN ROCK STAR」にはライブバージョンが収録されている。
  14. BETWEEN 「理想と現実の狭間」がテーマ。 発売前に「COUNT DOWN TV」で「未発表曲」としてイントロだけ流れた。
  15. re-cycle 「yumekaze」で没となったメロディーが使われており、NAOTOは「まさにリサイクル」と語っている。
  16. キズナ 12thシングル。
  17. ラヴ・パレード 10thシングル。
  18. Иatural Pop ポップナンバー。このアルバムのテーマである「ありのまま」を唄った曲。 実際は3分40秒だが、次の「Kirikirimai~Fantastic Four Remix~」までのギャップが約2分ある。
  19. Kirikirimai~Fantastic Four Remix~ 映画「ファンタスティック・フォー」エンディング・テーマ。 PVは、LIVE musiQでのライブ映像とファンタスティック・フォーの映像が混ざって出来ている。


 
中古CDです。

歌詞解説冊子(表紙裏)つき。

帯なし。
ケースに小さなキズあり。
(画像参照)

 


キズナは、日本のミクスチャーバンドORANGE RANGEの通算12枚目のシングル

収録曲

  1. キズナ [5:13]TBS系ドラマ『いま、会いにゆきます』主題歌。なお、映画版の主題歌もORANGE RANGEが歌っている(「」参照)。脱退したKATCHANに向けての「友情の絆の歌」と言われている。スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜では白組22位。ミュージック・ビデオ浜比嘉島で撮影され、低音一家の甥っ子・姪っ子やメンバーたちの親戚が出演している。
  2. ソイソースのThemeソイソースによる曲。非常に激しいロックナンバーとなっている。NAOTOは、この曲でソイソースは解散したと言っていたが、アルバム『ORANGE RANGE』で復帰している。『裏 SHOPPING』ではサビのメロディーラインが変更されたバージョンが収録されている。
  3. ほほほレコーディングはボーカル3人一緒に行われた。演奏はアコースティックギターと波の音だけで構成されている。KATCHANが作詞作曲した曲。イントロは『ミチシルベ~a road home~』に収録されている「山内公園」と同じメロディ。FCツアー「AID JAM 007」のEDに使用された。
  4. キズナ〜Acoustic Ver.〜ソロの部分がオリジナルから変更されている。実はこちらのバージョンのメロディーが先に出来上がったのだが、歌詞を作っていくうちにラップが欲しい、ということになりオリジナルバージョンが出来た。しかし、どうしてもこのメロディーラインを使いたかったため、三線で使われている。また、YAMATOはライブでこちらの歌詞で歌うことも多い。2005年(平成17年)のライブツアーではSEとしてよくかかっていた。メンバーの意向により歌詞カードに歌詞は記載されていない。

中古CD

歌詞解説カード(表紙裏)つき。


プラケースに小さなキズあり。
(画像参照)

  

ORANGE RANGE

/6th シングル

「ロコローション

/MONKEY MAGIC 他」

『ロコローション』は、日本ミクスチャーロックバンドORANGE RANGEの6枚目のシングル

 

 

オリコンシングルチャートで前作に続き1位になっているが、本作は1週目を僅差の2位でスタートし、2週目で1位を獲得した。ORANGE RANGEのシングルとしては2012年現在3番目の売り上げ。
表題曲は第55回NHK紅白歌合戦で沖縄からライブ中継の形で演奏された。
レーベルゲートCD2仕様。のちにレーベルゲートCDでないものが再発された。

受賞

収録曲

  1. ロコローション [3:13]この曲の盗作問題に関してはORANGE RANGE#盗作問題を参照のこと この曲と「上海ハニー」のヒットから「夏のバンド」としてのイメージが定着し、『ミュージックステーション』の夏歌ランキングでは上位に入るなど、夏の定番曲となった。 PVのエキストラのほとんどがメンバーの友人である。特にYAMATOは50人ほど呼んだが、それを見たRYOが「呼ぼうと思っていたが、YAMATOのあまりの友達の多さにやめた」とのこと。YOHはYAMATOの友達に何度か「暑くないか? 大丈夫か?」などと心配していたという。
  2. MONKEY MAGIC [4:13]ゴダイゴ同名曲のカバー曲。英語詞。
  3. ORANGE BOAT [3:00]
    • 作詞・作曲:Irving Burgie William Attaway ORANGE RANGE
    Harry Belafonteの「バナナ・ボート」のカバー曲扱い。民族楽器は各メンバーが好きなものを選んで演奏した。
  4. ロコローション~RYUKYUDISKO REMIX~ [4:21]RYUKYUDISKOによるリミックスバージョン。


 
中古CDです。

歌詞解説カード(表紙裏)つき。

帯つき
ケースに小さなキズあり。
(画像参照)
 
 

注意※

  • 中古CDであるということをご理解の上、
    ご入札を お願い致します。
    気になることがありましたら質問をお願いします。

  •   単品(1枚)の希望にも対応します。

    お申し付けください。

     
    発送 
    基本は
    「郵便局クリックポスト」(追跡可能)
    (プチプチ包装)
    または
    「郵便局定形外
    または「郵便局ゆうメール」の予定ですが
    重さ・厚さなどによって
    「レターパック」など他の
    希望に対応させていただきます。
    お申し付け下さい。
    また
    同梱も基本OKです。
    ご希望お知らせいただければ
    対応(厚さ・重さなどにより、
    それぞれについて検討)させていただきます。

    よろしくお願いします。