ZY-QK-25

【林淡幽】
1945 京都に生まれる。
1968 龍谷大学東洋史学科を経て入陶。
伯父 二代林 円山のもとで
作陶修業をはじめる。
1971年 陶号淡幽として独立開窯。
1973年 建仁寺管長竹田益州老師より窯名「五山窯」を賜わる。
1977 大徳寺如意庵 立花大亀老師に師事、薫陶を得る。
1984年 川崎大師(平間寺)生誕八五〇年祭奉納
1987年 個展(東京日本橋三越)。
1991年 淡交ビエンナーレ・現代茶の湯公募展入選
1993年 作陶二十五周年個展(大阪大丸)。
1995年 京洛ノ花展(陶・染・漆)。
1998年 作陶三十周年個展(高島屋京都店)。
2003年 作陶三十五周年個展(高島屋京都店)。


こちらの商品をご覧頂きありがとうございます。

☆ご入札につきまして☆
骨董品ですので中古品とご理解の上ご入札の程宜しくお願い致します。
新規または入札評価の悪い方は、悪戯防止の為入札を削除させて頂く場合がございます。
削除し次の方が最高入札者になった場合、キャンセルはできませんのでご理解頂けた方のみご入札の程よろしく願いいたします。


☆商品サイズ☆
高さ15cm /幅25.5cm /奥行き22cm/重さg
※若干サイズに誤差はあります。
※サイズは品物の最も端から端までを表記いたします。

☆商品状態☆
経年劣化、使用による汚れ、傷、スレなどがある場合がございますので画像をよくご確認ください。
商品を掃除しておりません。

☆配送方法☆
こちらの商品は100サイズで発送致します。
※梱包の際サイズ変更がある場合がございます。
配送中破損があった場合運送会社、当社も補償出来ません。
組み込み部分が外れた、貼り付け部分が剥がれた等、修復可能な破損はご自身で対応ください。
配達業者の指定・定形外発送・メール便には対応できません。

☆注意書き☆
タイトルに皿立付、兜立付、刀掛付、茶筅付とない場合は、写真に写っていても付属致しません。
時代・作家・状態・材質等は主観によるものであり確定するものではありません。
入札者の見識により自己責任のもとご自身の納得のいく値段でご入札ください。
商品写真をご覧になるモニター環境、スマートフォンのディスプレイ設定により、商品の素材などの特性により、色合いなど実物と多少誤差が生じる場合があります。
商品写真とイメージが違う等のキャンセルはお受け出来ませんので予めご了承ください。
掲載画像や説明文以外にも汚れやスレなど経年劣化、損傷、補修跡があることを前提としご入札ください。
その為、掲載画像と説明文の情報の漏れ、誤字があった場合におきましても入札後及び商品受取後にその点を事由とした入札の取消、返品はお受けできません。
ご入札された時点で記載に同意して頂いたと判断させて頂きます。ご理解の程宜しくお願いいたします。

タイトル・商品説明欄に「保証」と記載されたもので 個人的見解を除き公的に認められた所定鑑定人及び機関の鑑定により贋作と判明した場合は、落札代金(送料含む)を全額ご返金いたします。
鑑定料及びそれに伴う代金は負担出来かねます。

鑑賞用としてお使いください。使用後の健康被害などによる補償は出来かねます。

☆落札後につきましては☆
商品落札後はお早めにお客様情報の入力をお願いします。送料確定後にご入金をお願い致します。
ご連絡のない場合は落札者都合により削除致します。