動作確認 ↓ https://www.youtube.com/watch?v=G83PpGDGbl0&feature=youtu.be   

※修理 ゴムベルト交換 各種清掃 調整をしました。  
再生はできますが 録音機能に不具合 雑音多いです  ライン録音はかなり厳しい状況です。  
再生は調整により 雑音がかなりへりました。  
私が販売している カセットレコーダー関連は 基本的に 不動品ジャンクの復活品です。
動作品であり 完動品ではないです。販売後の保証はありません。 修理相談ならお受けします。 
 超レアのカセットレコーダーです。 
197?年前半製です。外側もわりとキレイですし、デザインがすごくおしゃれです。 
この当時はトランジスタはゲルマニウムを使っています。 現在はシリコントランジスタです。  
このゲルマニウムは真空管的な音の暖かさがあります。

人の声に重きをおいた調整です。  動作品であって完動品ではありません ジャンクに近く寿命も不明です。  
メカ部分は安定しカセット再生します。 問題は基盤のコンデンサとトランジスタの寿命が不明です。 
 端子が多いですが、多くがこうか不明です。   ゲルマニウムトランジスタはあまり
 電解コンデンサの交換も行わないほうが良く、熱が伝わって簡単に壊れてしまいます。
 コンデンサがヘタって電気の容量も減っている方が安定していて コンデンサを交換してしまうと いきなり壊れたりもします。 
扱いがすごく難しいのです。ニ台 私は知らずに壊したのでさわりたくありません(汗) 
 
ゲルマニウムマニアが日本にいるのかわかりませんが、マニアなら治せると思います。  
画像最後がゲルマニウムトランジスタ こういうのが複数入っています。 専用の電源線は付属します。

  #ゲルマニウムトランジスタ #昭和 #ラジカセ #70s'